交流から直流の変換はダイオードなどの半導体素子と平滑回路などを使って昔から使われました。交流から直流への変換する装置をコンバーター(英語のconvertは変換するという意味)とよびます。それに対して,逆に直流から交流に変換する装置をインバーター(英語のinvertは逆さまにするという意味)といいます。周波数を変換するためには一度直流に変換してから交流にもどすことによって行われています。主な用途として,モーターの制御,蛍光灯の高周波点灯,電子レンジや電磁調理器(IH)用の高周波電源としても用いられています。