近くの高校のSSHの成果発表を見に行ったら,片栗粉を入れると冷めにくいということを報告していました。高校生にとって,取り上げやすく興味部深いテーマですね。あんかけは,汁物に比べると冷めにくいのも同じ理由です。あんかけは粘性(粘りけ)が高いために,対流が起こりにくいからです。私が子供のころ,風邪を引くと祖母が葛湯を作ってくれました。これは,葛粉を透明になるような熱いお湯で溶かしたものです。粘性が高いために冷めにくく体を暖めるのに適しています。昔は,今に比べると冬の間は室内の温度が冷めやすかったので,冷めにくくすることは,今以上にありがたいことだったと思います。