読売の報道によると、同社(*Google)の日本法人を訪れたのが小野寺五典「影の内閣」外務担当
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286964643/
スポニチの報道によると、文書には石破茂政調会長名で申し入れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287010559/
産経の報道によると、
さらに自民党は、「グーグルマップ」にロシア語名が併記してある北方四島はロシア語名の削除を、表記自体がない島根県・竹島は島名を書き込むことも求めた。グーグル側は「米本社に伝えて、しかるべき時期に回答したい」と答えた。
との話ですが、これだけの要求だと実は、まだまだ足りません。
自民党に対して、Google社の竹島表記等についてさらなる改善要求を行うよう、さらなる要望を繰り返し出すことが必要です。
1 竹島についての表示の改善要求
a 現状、Googel検索のトップ画面
から、”竹島”を入力し、検索し、”地図”Tablで検索しても、愛知県の竹島しか表記されません。これについて、きちんと、島根県の竹島もリストとして 簡単に出るよう、改善を要求してください。(ただし、地図を島根県や西日本に持っていき、そこで竹島と入れるとようやく竹島は出てくるが、そのように不便 な捜査を行うと出てくるわけで、検索画面から簡単には出ないようになっている)
b 現在Google Map/Google Earthには、韓国の大亞高速海運による鬱陵島発、島根県竹島行の不法観光船のルートが表示されており、これは、韓国のプロパガンダ活動に寄与していると考えられます。これについても、Google社にきちんと申し合わせ撤去させるよう、要求してください。
この部分はインラインフレームを使用しています。
以上、1-a.b共に、日本語版のみならず他言語版でも同様に改善するよう要求してください。
2. 現在、Google mapにおいて、日本海について、韓国のプロパガンダ活動に寄与しているためか、日本海自体が表示されません。
なお、Google earthの日本語以外の言語についても、Sea of JapanがEast Seaと併記になっており、韓国のプロパガンダ主張に寄与していると考えられます。East SeaはIHOやGEBCOを含む国際機関で通用している名前ではありません。この併記自体をやめるよう、Google者に対して要求してください。これ も、日本語版のみならず他言語版でも同様に改善するよう要求してください。
3.Google社の話ではありませんが、米国地名委員会のサイトにおける、BGN Serchの”独島-Korea”の表記について、米国政府に、この韓国領表記をやめるよう、きちんと抗議を行うよう、お願いします。これは町村外相時代の失態です。 ア メリカは、尖閣を沖縄の行政権とともに日本に戻したのと同様に、竹島の施政権をSFPTにより日本に戻しているのは、Rusk noteやKennety T Youngの書簡に示される通りです。尖閣と同様なのですから、アメリカはTakeshima (Shimane Japan)として表記するのが正しいのです。これも自民党からアメリカに要求する必要があります。
実は、Googleよりも、こちらの方が、重大なのです。
http://matuda.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%...
【町村外相の米国の”独島”表記放置発言に対する浜本研究室の報告書】
以上の事を、自民党ご意見箱
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
並びに地元議員さんなどに、投書するなど、お願いいたします。