朝鮮の地図をみていると、竹島という島が、鬱陵島や于山島とは別に江陵沖に書かれていることがある。
(下、18世紀後期 與地図 江原道)
これは、いわゆる江戸時代の竹嶋=鬱陵島 明治時代の松島=鬱陵島とは別の島である。
もちろん江戸時代の松島=現竹島 明治時代のLiancourt Rocks=現竹島とも違う別の島である。
また、日本の、主に1880年代以前の竹島はArgonaut島として、やはり江陵の沖に書かれている。
この二つの関連性についての仮説を少しづつ検討していきたいと思う。
追記:と思って始めてみましたが、あまり、この與地図に書かれた「竹島」と竹島Argonautは関係がなさそうです。