イノベーションの目標として考えられるものは次の通りである。
市場地位に関わる目標の達成に必要な新製品と新サービス
現在の製品を陳腐化する技術変化が原因となって必要となる新製品と新サービス
市場地位に関わる目標を達成し、かつ技術変化に備えるための製品の改善
市場地位に関わる目標を達成するために必要なプロセスの改善と新しいプロセス
経理、設計、事務管理、労使関係など、あらゆる種類の知識と技能の進歩に合わせたイノベーションと改善
イノベーションの目標を設定するには二つの予測が必要である。
第一に、マーケティングに関わる目標の達成に必要なイノベーションについての予測である。
第二に、技術上の進展によってもたらされつつある変化と、もたらされるであろう変化についての予測である。
そしてそれらの予測を、時間軸によって分類することが必要である。 一つは既に行われたイノベーションがもたらす具体的な進展についての短期の予測であり、もう一つはあるべき姿を思考する長期の予測である。
マーケティングに関する目標は現在の製品やサービスに関する目標が主となっていますが、イノベーションは自社が環境変化に対応するためにどのように変わっていくべきかという視点での、変化の目標という感じです。 ドラッカーは、技術変化が劇的でない事業においてこそイノベーションの目標が重要だと言います。
それは、イノベーションには時間がかかるため、変化がゆっくりすぎるので、意識し続けないと安逸を貪っているだけだという状態に気づきにくいからだと述べています。
「そのためには、イノベーションに関わる過去10年間の活動を評価することが必要である。市場地位にふさわしいイノベーションを行ってきたか。もし行ってこなかったならば、過去の蓄積に頼り、イノベーションのための元手を食いつぶしていることになる。」
2013/6/12