今回は、秋の気配が漂よう裏磐梯を散歩したり、気になっていたお蕎麦屋さんを訪ねたりしました。そして初めて薪ストーブに火を入れましたがとても良い感じです。
夏休みからご無沙汰して9月末の来訪となりました。
薪ストーブに使う焚き付け用に枯れ枝を拾ってきて乾かします。
お天気が良いので、午後から裏磐梯にお散歩に来ました。
景色の良い中瀬沼からレンゲ沼を歩いてみましょう。
中瀬沼は磐梯山のビュースポットです。
荒々しい爆裂壁を見せる剣ヶ峰(左)と本峰(右)です。
遊歩道の脇に小さな沼が沢山あります。こちらは姫沼です。
あたりは早秋の気配でした。
ゴールドラインを通って帰る途中に栄川酒造の酒蔵がありました。
とても近代的な設備の大きな酒蔵です。大吟醸栄四郎を購入しました。
翌日はランチにおおほり本店まで出かけます。
おおほりと言えばナメコみぞれ蕎麦、とっても美味しいです。
帰り道に土津神社に立ち寄ります。
奔雷瀑(ほんらいばく)を見守る蛙石が可愛らしい。
今回、リビングの時計を電波時計に付け替えました。
そして年代物のスピーカーを設置。
焚き付けを組んで薪ストーブに火を入れてみます。
上手く煙突に煙が吸い込まれて良い感じでした。