2018.7.14(土)、快晴、気温30℃位、南西風
西国分寺駅→中央道→みずがき山自然公園キャンプ場(泊)
2018.7.15(日)、快晴、気温30℃位、南西風
自然公園(7:00)→林道終点(7:30)→不動滝(8:25)→瑞牆山(10:20~11:00L)→富士見平小屋(12:45)→自然公園(14:10)
山岳部の有志で海の日の連休に瑞牆山へキャンプ&登山に出かけました。連日快晴で、楽しいキャンプ生活と焼けつくような日差しの夏山を満喫してきました。
西国分寺駅までエインジ君に車で迎えに来てもらい、中央道経由でみずがき山自然公園キャンプ場にやって来ました。広々とした芝生の広がる快適なキャンプ場です。
地元のスーパーで買い出しをして夕食づくり。お料理上手の皆さん、手際よくご馳走を作って下さいます。
デザートはHさんが持ってきてくれたチーズケーキ。とても美味しくて赤ワインにピッタリ。エインジ君の50歳のお祝いローソク付きです。
瑞牆山に夜のとばりが下りるまで、楽しい宴が続きました。
翌朝も快晴。朝食のホットサンドはなかなか好評でした。
夜中に到着したカツオ君も合流して、瑞牆山へ出発します。
登りは不動滝コースで沢沿いの道が続きます。
1ピッチで不動滝に到着。とても立派な滝で、よく磨かれた30m位の一枚岩の上を滝が流れ落ちています。
やがて沢筋から離れて、シャクナゲの暗い森の中を進みます。
標高を上げると何株か花が残っていました。
最後の急登にかかると山頂が近くなります。行きかう人も増えて鎖場は多少渋滞気味です。
瑞牆山山頂に到着しました。360度の大展望で、大ヤスリ岩の先に南アルプスが広がっています。
甲斐駒ヶ岳は左肩に摩利支天を載せているのが良く分かります。
夏雲のむこうに富士山も望めます。
快晴の連休中日で、山頂は大賑わいです。
割とシンプルな瑞牆山の方位版。
山頂で昼食を取ったあと下山にかかります。
下から見上げる大ヤスリ岩。こんな岩峰に登る人がいるそうです。
南へ下るコースは急坂で暑くて結構疲れます。
富士見平小屋に着きました。小屋の周りやサイト地には人が一杯です。
木がギシギシとしなる危なげな橋を慎重に渡って、
富士見平小屋の少し下で自然公園へ下る新しい道に入ります。
帰り道、増富ラジウム温泉で汗を流してから東京へ。中央道の大渋滞にはまりましたが、なんとか電車のある時間に帰宅できました。
最後はみずがき林道に出てキャンプ場に戻りました。
TOPページに戻る。