GWのあと一旦千葉に帰ってすぐまた猪苗代に戻りました。別荘回りは遅い春を取り戻そうと、野の花が一斉に花をつけています。
別荘に戻ってきました。雨が多いので貴重な晴れ間です。
移植したヤブカンゾウは順調に育っています。
コナラの折れた枝は強風で落ちていました。
朴ノ木は対照的に葉を一杯に広げてイキイキとしています。
外壁に蜂が巣作りをしているのを見つけました。
網をかけて取りましたが、女王バチには逃げられました。
梯子を買って軒下スペースに登る道を作りました。
薪置き場にするつもりです。
庭に咲く花たち、スズランです。
チゴユリです。
かわいいキランソウの花。
???
フキの綿毛です。
ギボウシの新芽。
シランの蕾が出ています。
ヒメサユリにも小さな蕾が。
ミヤマムラサキです。
ニガイチゴです。
???
ウラシマソウです。
イカリソウです。
ヒトリシズカです。
ヒメフウロです。
オダマキです。
セントウソウです。
朴ノ木の花。