2021.03.06(土)、曇のち晴、気温10℃位、北西風10m位
千葉NT(4:15)→大森(5:40)→玉原スキー場(9:00)→リフトTOP(10:40)→鹿俣山(11:00)→h1650(11:30)→夜後沢の南側の谷(12:15~13:05L)
→ブナ平(14:00)→玉原湿原(14:35)→駐車場(15:20)→大森(19:10)→千葉NT(20:30)
コロナ自粛もきりがないので、子育て奮闘中のタケ君を誘って日帰りで玉原に出かけました。心配したお天気が好転し雪の状態も良かったので、夜後沢からブナ平のコースを完走しましたが、運動不足でバテバテになりました。
夜中の首都高で出口を間違えたりしましたが、なんとか予定時間に玉原スキー場に到着です。お天気も好転して薄日が差しています。
1本ゲレンデで足慣らししてから尾根に取付きます。
リフトTOPから見る玉原湖、ふもとはもう春の気配です。
南側に張り出した雪庇に注意しましょう。
今日は気温が高くて雪が柔らかいのでシールが良くききます。
ほどなく鹿俣山に到着。ピークというより尾根の途中という感じです。
もう少し登ると先行者が滑走の準備をしていました。つられてシールを外しましたが、後で確認すると通常のドロップポイントより手前のh1650辺りでした。
沢床まで下りずに途中から西向きに滑って行きます。
尾根から夜後沢に滑り降りて振り返ったところです。適度な斜度とブナの疎林で最高です。
進行方向はこんな感じで、しばらくブナの疎林が続いて快適ですが、尾根を乗り越える手前に杉の密林があります。
杉の密林を抜けて1本目の枝沢に出たところでお昼にします。
登り返す右俣は分かりにくいですが、3本目の枝沢の左岸になるようです。
右俣を詰めてブナ平に出ました。何度来てもこの景色には癒されます。
親子でツーショット
ブナ平から滑り降りた玉原湿原は真っ白です。
積雪が多いので鳥居も上半分だけです。
後は林道伝いにスキー場に戻ります。
キッズガーデンは雪の下なので、ショートカットコースに使いました。
ウッドランドの前は除雪してあります。
良い時間にスキー場に戻ってこられました。このあと大森のタケちゃんの家経由で千葉NTの自宅に帰りました。