今シーズンの初ツアーで久し振りに草津を訪れました。草津スキー場は白根山の噴火でゴンドラが閉鎖されたため、スキーより温泉に重心を移して外湯巡りなどを楽しみました。
今年の草津は積雪が1m位あって、この時期にしては良いコンディションです。
初日はもっぱらゲレンデ練習。昨年の噴火の影響か、スキー客が少なくて空いています。
ゴンドラ乗り場付近から白根山方向を見た写真です。噴火以来立入禁止になってゴンドラも休止されたままです。芳ヶ平ツアーが出来なくなってしまい残念です。
今日は山岳部のHさんのリゾートマンションに泊まらせてもらいました。とても立派な施設で温泉設備もホテル並みです。
夜の湯畑はライトアップされていてとてもきれいです。海外からの方も含めて大勢の人で賑わっています。
草津を訪れた著名人の中に、この人の名前もありました。
夕食はお気に入りの居酒屋「水穂」でいただきます。店長の隠し酒もグッドです。
食事の後は外湯巡りへ。湯畑の脇にある白旗の湯はとても熱くて、湯船の中で動くことができません。
湯畑の前で記念撮影。今回は、ツアー初参加のTさんを含めて5名です。
マンションの近くにある某共同浴場です。観光客は来ないところですが、熱いお湯が体に沁みて草津温泉の神髄を感じます。
翌朝、部屋をきれいにして出発。とても快適に一夜を過ごさせて頂きました。
今日も快晴です。一番奥の第6駐車場に車を停めて谷沢川コースに向かいます。
ここはスノーシュー用のコースで、要は谷沢川沿いの林道を登っていく道です。
1時間ほど登って、芳ヶ平と音楽の森を結ぶ尾根に出ました。今日はここから下るミニミニツアーです。
途中にある「蟻の塔渡り」の難所を通過します。雪が付いていて思ったほどは難しくないです。
音楽の森、夏はゴルフ場ですが、広々とした雪原になっていて気持ちの良い場所です。テーブルを作ってランチにします。
最後はスキー場の方角へショートカットしたので、笹薮にはまって苦労しましたが、無事に車道に下り立ちました。
あとは、帰り道に定番の「ちちや」の饅頭を買って帰路につきました。