今年の夏の目標である立山キャンプに出掛けました。山には登りませんでしたが、お天気が良く、久し振りの高山気分を味わいました。
猪苗代を朝6時に出て立山駅の駐車場までやって来ました。
11時40分発のケーブルカーに間に合いました。
ランチは室堂の立山そば。
久し振りの室堂、陽の光が溢れています。
深緑のミクリガ池。
コンクリート打ちされた遊歩道をゆっくり進みます。
雷鳥荘が見えました。
見下ろす雷鳥沢キャンプ場、平日なのでテントはまばらです。
荷物が重いので慎重に下ります。
キャンプ場の管理棟、トイレと水場があります。売店はありません。
テントを張ってビールで乾杯します。
そのままおつまみとワインで夕食に移行。
真夏でも朝夕は冷え込みます。
神々しい立山の夕焼けです。
翌朝も良い天気、のんびり朝寝坊します。
呼び声がすると思ったらみゆきさんが登場、剱岳登山とのことです。
今日は雷鳥荘にランチを食べに行きます。
ヤマハハコと立山、絵になりますね。
雷鳥荘でえだまめと生ビール。
ピザのランチをいただきました。
本日の予定終了。テント場に帰ります。
夕立が来ましたが、立山がアーバントロートに染まりました。
3日目も快晴。
テントをたたんでパッキングします。
遊歩道の途中にある地獄谷の毒ガス警報機。
今ごろみゆきさんが登っている剱岳。
Rちゃんは久しぶりのアルプスで楽しかったとのこと。
室堂に到着。9時半のバスに間に合いました。
帰り道、北陸道を降りて海テラス名立に寄ります。
温泉もレストランもグッドで、今度車中泊したいです。