Rちゃんが秋の鎌沼を歩きたいというので久し振りに浄土平に出かけました。少し早起きすると1時間弱で行けるところが別荘の良い所です。
8時に猪苗代を出て9時前に浄土平に着きました。レストハウスほかの設備が故障してトイレが使えないとかで、駐車代が無料でした。
入山口から見上げる一切経山です。噴気が少なくなって安心な感じです。
足元にシラタマノキが沢山実を着けています。
少し登って振り返ると、吾妻小富士の火口が見えてきます。
こちらはドライフラワーになったハハコグサです。
最初の登りを頑張るRちゃん。
一段上がると鎌沼に続く木道に入ります。
酸ヶ平避難小屋のトイレはOKでした。
この辺りは草紅葉がきれいです。
鎌沼に到着。広々として気持ち良いです。
鎌沼に沿って木道を回り込みます。途中の荒れたベンチでお昼を食べました。
蓬莱山の南側の道を浄土平に向けて下ります。
吾妻小富士が見えてくるともうすぐです。
下り坂は滑りやすいので慎重に。
浄土平に戻ってきました。
紅葉狩りのお客さんで駐車場は一杯になっていました。
帰り道にあるお気に入りの蕎麦屋に寄って、
ナメコおろし蕎麦を食べてから帰途に着きました。