昨年に引き続き、猪苗代の別荘をベースにスキーツアーを行いました。最近バックカントリーの事故が多いので、易しい猫魔~雄子沢コースにして、二日目は猪苗代観光に切り替えました。
前回雪かきしてから2週間しか経っていませんが、また軒下には屋根から落ちた雪が溜まっています。
洗面所が水漏れするので中を見たら、排水管に大きな穴が開いていてびっくりです。厳しい冷え込みでU字菅の水が凍って破損したようです。取りあえず元栓を閉めて応急処置をしておきます。
気を取り直して、スキーで少しお散歩に出かけることにします。
猪苗代牧場まで出て少し歩いてみます。昨年R子ちゃんのブーツが壊れたので、大きめのシェルに古いインナーを入れましたが大丈夫そうです。
ランチは近くのレストラン「アンクル」へ。空いていたのでシェフとお話しができました。
キャベツのアンチョビソースパスタはさっぱりして美味しいです。
金曜日の夜に皆さん集合して、土曜日は猫魔~雄子沢のスキーツアーに出かけます。
リフトを2本乗り継いで、フラット板の人はシールを貼りました。
今回はコース取りを変えて、旧コースの西北西の尾根に乗るまで北進することにします。
このコース取りが大正解で、シールを外した後は雄国沼を下に見ながら快調に滑っていきます。
堰堤の橋もドンピシャで、真っ白な雄国沼の端を小屋へ向かいます。
いつも快適な雄国沼休憩舎の前で記念撮影。
北側に少し登ったあと、夏道沿いに雄子沢に入り国道まで下りました。
別荘に戻って温泉と食事のあと、薪ストーブに火を入れて雪の夜を楽しみました。
日曜日はツアーは止めて猪苗代観光にします。最初は天神浜のしぶき氷です。
足元が悪くて大変でしたが、珍しい自然のオブジェを見物しました。
そのあと長浜の白鳥を見に行きます。エサをやると沢山の鳥が集まってきて賑やかです。
最後に「いわはし館」のお蕎麦を食べてから解散しました。