2021.9.19(日)、快晴、気温20℃位、無風
日光湯本(9:30)→刈込湖(11:30~11:55L)→日光湯本(13:15)
ずっと家にこもっていましたが連休でお天気もよいとのことなので、人の少なそうな日光の切込湖刈込湖コースに出かけました。湯本から光徳まで行くつもりでしたが、Rちゃんがリハビリ中なので無理をせずに刈込湖まで往復してきました。
快晴の日光湯本に到着。駐車場はまだガランとしていますが、下山時にはすごい混雑でした。
湯本源泉の湯小屋のわきを通って行きます。
ちょっとした登りで金精道路に出ます。
こちらに穴場の駐車場があるので、ピストンなら上に停めた方が良いです。
夏道は沢筋に下りないので蓼ノ湖も素通りしてしまいました。小峠の手前から少し登りになります。
ゆっくりペースで進み無事に小峠に到着しました。冬しか来たことがないので、ベンチが沢山あることを初めて知りました。
小峠の先も車が通れそうなくらい広くてなだらかな道が続きます。
刈込湖へは分岐から木の階段を下っていきます。Rちゃんは不整脈が心配で青い顔をしています。
刈込湖に着きました。いつも雪原になった姿しか見ていませんでしたが、夏シーズンの刈込湖もとても綺麗です。そして思いのほか水深がありそうなので、雪原を横断するときは気を付けた方が良さそうです。
Rちゃんが戻りたいというので今日はここまでにして引き返すことにします。
帰るとなると足早になって、子供連れを追い抜いてどんどん進みます。
湯本に戻ってホッとするRちゃん。お疲れさまでした。