2018.10.20(土)、曇り一時小雨、気温15℃位、風弱し
千葉NT→浅草→鬼怒川公園→鬼怒川公園キャンプ場(泊)
2018.10.21(日)、快晴、気温15℃位、無風
鬼怒川公園→川治温泉(9:15)→白岩半島(10:25~10:40)→龍王峡(12:05)→鬼怒川公園→浅草→千葉NT
ジャンダルムメンバーで恒例の鬼怒川キャンプに出かけました。いつもより一ヶ月早いのでキャンプ場が混んでいましたが、焚火と宴会で楽しい夜を過ごしました。翌日は快晴で、川治温泉から龍王峡までハイキングをして、鬼怒川温泉と浅草でビールを飲んで帰りました。
今年はリッチに往き帰りとも特急を使います。下今市駅で乗り継ぎの電車を待っていると、あれっ?
ともあれ鬼怒川公園まで乗り継いで、キャンプ場に向かいます。
SLが蒸気を出してやってきました。観光用に走らせているようです。
サイト地が満員なので驚きましたが、例年より一ヶ月早く企画したのでキャンパーが多かったようです。
ここのキャンプ場は、毎年のようにやってくるので管理人の方とも顔なじみです。
焚火を囲んで宴会開始。ママさんのおでんとRちゃんのバーベキューを肴に、楽しい夜を過ごします。
手早くテントを立てて焚火の準備もできました。
翌朝は快晴です。手早くテントを撤収して、鬼怒川公園駅に向かいます。
今回は焚火台を借りましたが、底が浅くて遠火にならないので、焼き物が難しかったです。
駅前の大きなダムを渡るところがスタートです。
川治温泉まで移動して、龍王峡ハイキングに移ります。
初めにトンネルを3本通過します。
ダム湖の水量は多めですが、紅葉にはまだ早いです。
岩っぽいトラバースを進んだり、飽きずに歩けます。
つり橋を渡ったり、
龍王峡が近づくと観光客が増えてきて、道もよくなります。
ちょうど中間地点にある白岩半島の河原で一休みします。
龍王峡から鬼怒川公園に戻って、温泉に立ち寄ります。
虹見橋で記念撮影。今日は一日快晴でした。
帰りも予約しておいた特急スペーシアで楽チンです。SLを撮ろうとしているRちゃん。
お蕎麦と生ビールで反省会。食堂が混んでいて、まかないの小父さんは大変そうでした。
浅草に着いてから、神谷バーでもう一杯やって帰りました。
TOPページに戻る。