2017.9.23(土)、曇り一時小雨、気温20℃位、風弱し
阿夫利橋(10:00)→阿夫利神社(11:00)→大山(12:50~14:10L)→阿夫利神社(14:50)→阿夫利橋(15:40)
学生時代に所属していたワンダーフォーゲル部が、創部60周年を迎え、記念行事として大山登山が催されました。大阪から遠征してきてくれた現役部員と、関東在住を中心としたOBで60名近いメンバーが集まり、大山詣でで良い汗を流したあと、あさだ旅館で懇親会を行い交流を深めました。
集合場所の阿夫利橋に続々とメンバーが集まってきます。20才前の現役組から80才近い大先輩まで、OUWVの絆の強さを感じます。
若者と一緒に準備体操。現役組は爽やかで礼儀正しい好青年達です。
大人数なのでパーティ分けして順次出発します。ワンゲル22期の3名一緒に、第4パーティに入ります。
阿夫利神社に向かう参道には、名物の豆腐を出す食堂や土産物屋が並んでいます。
往きは男坂を登ることにします。長い石段は見上げるような急こう配です。
1時間で阿夫利神社に到着。久し振りの登山でバテる人もいて、これからまだ先が長いので一寸心配です。
阿夫利神社の先も急こう配の石段が続きます。
なかなか予定通りに進まず、途中で先行したパーティと一緒になったりして、現役諸君はロートルの引率に苦労しているようです。
ともあれ無事に大山に到着しました。第4パーティの集合写真です。
全体写真を撮ろうとメンバーが集まってきたところです。私のカメラではとても全員が入りきりません。
大山でゆっくりしてから、順次下山にかかります。雷ノ峰方面から周回するパーティもありましたが、4Pは無理をせず元来た道を引き返します。
高度を下げると雨も上がり江ノ島方面が望めました。
復路は女坂を取ったのですが、それでもきつい石段が続きます。
少し早めに下山して、懇親会場のあさだ旅館に着きました。
ここの名物の猪鍋や豆腐料理をいただきます。大広間でくつろいで、普段話せない若者や大先輩達と親睦を深めます。
60周年企画で中央アジアを訪れたメンバーの遠征報告を聞いたりして、楽しい時間を過ごしました。現役とOBの交流企画に携わってくれた幹事の皆さんに心から感謝いたします。
TOPページに戻る。