2018.11.17(土)、快晴、気温15℃位、東風
吾野駅(9:30)→大高山(11:00)→天覚山(12:30~13:10L)→東吾野駅(14:10)
山岳部の11月山行で大高山から釜土山のコースで出かけました。ところが途中でRちゃんの膝が痛くなったので、天覚山から二人でショートカットして東吾野駅に下りました。当日は丁度トレランの大会日で選手が次々と来るので驚きましたが、良いお天気で、反省会も充実していて楽しかったです。
日帰りの低山ハイクということで大勢(13名)のメンバーが集まりました。天気予報がずっと傘マークで心配しましたが、雲一つない快晴です。
杉林の植林の中を小さなアップダウンを繰り返して進んでいきます。
今回のコースはバスに乗る必要がないので助かります。駅舎のすぐ裏側から山道に入ります。
相変わらずアップダウンがあって、Rちゃんは膝が痛くなってきたようです。
ひと汗かいて大高山に着きました。気持ち良い風が吹いて快調です。
結構ペースが速いので、皆さんに付いていくのが大変です。
杉林の間から天覚山が見えてきました。
Rちゃんが膝が痛いというので、皆さんと別れてショートカットコースから東吾野駅に下ることにします。こちらのコースは短い分だけ急坂です。
天覚山に到着しました。この頃からトレランの選手の姿が目に付くようになってきました。
先に下山したので余裕があって、靴を洗ったりしてから、飯能に出て反省会に備えます。
麓まで下りると吾野原木センターがあって、切り出した杉の木のいい香りが漂っています。
皆さんも思ったより早くやってきて、駅前の祥龍房で楽しい反省会をして帰路につきました。
TOPページに戻る。