2020.8.8(土)、曇り、気温25℃位、弱い南風
千葉NT(5:40)→歌ヶ浜(9:00)→阿世潟(10:00)→阿世潟峠(10:30)→社山(12:30~12:55L)→阿世潟峠(14:00)→阿世潟(14:15)→歌ヶ浜(15:20)
タケ君が久し振りに山に行きたいというので、Rちゃんと3人で日光の社山に出かけました。一日中曇りで霧も出ましたが、気持ち良いササ尾根を辿って山頂を往復することができました。
歌ヶ浜は車が一杯、コロナ禍でも3連休なので人出が多いです。
しばらくは中禅寺湖に沿った遊歩道を歩きます。途中の遊覧船乗り場から湖を見つめる二人。
阿世潟から登山道に入ります。
阿世潟峠までは一頑張り、ここで小休止です。
社山に向かう気持ち良い尾根道を進みます。
霧が薄れると、中禅寺湖と八丁出島がうっすらと浮かび上がります。
ササ尾根に白樺が出てくる辺りが頑張りどころです。
この季節はまだ赤トンボが山の上に沢山います。
急登を終えて最後のダラダラとした登り、Rちゃんは酸欠症状で足が進みません。
無事に社山山頂に到着しました。今日は反対側から縦走してくる人が結構いて驚きました。
元気なうちに下山したいと頑張るRちゃん。結構よいペースです。
ササ尾根から時折中禅寺湖が望めますが、男体山は霧の中でした。
順調に下りてきて阿世潟峠も過ぎました。
阿世潟まで下りて一安心。ここで小休止とします。
湖岸から見る八丁出島。秋には紅葉が綺麗なところです。
あとは中禅寺湖沿いの遊歩道を歩いて戻ります。
途中のイタリア大使館、イギリス大使館の公園では学生たちが音楽イベントをやっていました。
歌ヶ浜に無事到着、お疲れさまでした。