春分の日と土日に絡めたツアーがあったので、思い立ってニュージーランド旅行に出かけました。冬休みの喧騒が終わり気候の安定している時期とのことで、連日快晴に恵まれ、素晴らしい大自然の景観を満喫してきました。
まだ腰が痛かったのですが、お天気が良いとのことでしたので、Rちゃんと筑波山に出かけることにしました。子供が小さい時に登って以来で簡単に登れるだろうと思っていましたが、思ったより急登で登りでがありました。
今年のGWは令和改元の10連休で、7年前に台風で撤退した宮之浦岳に登るべく、屋久島にやって来ました。しかしこの時期には珍しいという大雨が降り、縦走は諦めて、なんとかピストンで登頂を果たしました。計画より一日早く下山したあとは好天となり、充実した屋久島観光を楽しみました。
今年の山岳部遠征は松山在住のFさんの企画で、四国剣山~三嶺です。強力な雨男・雨女が揃った影響か3日間雨降りとなり、登山が危ぶまれましたが、登山日と観光日を入れ替えたりして予定コースを歩いてきました。
山岳部の有志で野反湖にキャンプ登山に行こうという話でしたが、お天気が悪いので、バンガロー泊に変更してバーベキューを楽しみました。翌日も梅雨空でしたが、エビ山から野反湖の西岸を回って初夏の高原を歩いてきました。
今年の山岳部の夏山山行は加賀の白山を訪れました。登山前に観光という変則的な日程でしたが、連日好天に恵まれ、世界遺産の白川郷を訪ねたのち、花の白山をゆったりした日程で楽しんできました。
子育て奮闘中の岳ちゃんが久々に山に行きたいと言うので、丸沼スキー場のゴンドラを使って、日帰りで日光白根山に出かけました。大勢の登山者で賑わう登山道を快調に飛ばし、秋晴れの秀峰を楽しんできました。
9月後半の3連休は台風17号の襲来で大荒れとのニュースで、登山が温泉旅行になるつもりでRちゃんと出かけました。ところが天気予報が良い方に外れて西吾妻山では青空も覗き、登山者も少なかったので、ゆっくりと二人で秋山を楽しむことができました。
今年は夏休みが取れなかったので、12月にお休みをいただいてスペインに出かけました。古い街並みやイスラムの遺跡、ガウディの建築など見所が多く、美味しいスペイン料理もあり、楽しい旅行になりました。