山岳部の秋山山行で高原山に出かけました。出発が遅くなって途中までとなりましたが、落ち葉の散り敷いた静かな山歩きを楽しんできました。
高原山の大間々台登山口に10名の部員が集合しました。
最初は車が通れそうな平坦で広い道です。
休憩ポイントで色々差し入れをいただきました。
紅葉は今一つで、色づく前に落ちてしまったようです。
案内板で現在地を確認します。
展望コースは歩きやすい道です。
林間コースとの合流点には古い祠の跡があって広々としています。
色づいた樹々の向こうに見える高原山、まだ遠いです。
元気を出してもう一頑張り。
ゴヨウツツジの葉が真っ赤です。
頑張って歩いたのですが、
ピーク1543で時間切れ、今日はここまでとします。
ダケカンバに生えたキノコ。
帰りに剣ヶ峰に立ち寄ります。
足元が悪い所は慎重に。
祠の跡の場所まで戻って小休止。霧が出て雲海のようです。
帰りは林間コースを歩きます。
もみの木の実が沢山落ちていました。
こちらは余り人が入らないようで道が分かりにくいです。
でも、その分ふかふかの落ち葉の絨毯の上を歩けます。
秋の気配が一杯の山歩きです。
無事に登山口に到着。お疲れさまでした。