学生時代の友人達を猪苗代にお誘いして磐梯山に登りました。お天気にも恵まれ紅葉の山歩きを楽しむことができました。
別荘に着いたところ北側の敷地から漏水があり、びっくりしました。
ザーザー流れていますが、落ち葉で水路がふさがって沢の水が溢れたとのこと。管理人さんが溝掃除をしてくれて治まりました。
猪苗代観光は、Iさんのリクエストで土津(はにつ)神社を訪ねます。
会津藩祖・保科正之公をお祀りしています。奥の院まで歩きました。
初日の夕食は別荘近くのコテージ・シャムロックへ。本日は地酒飲み比べのサービスです。
お料理も美味しく頂きました。
翌日は早起きして磐梯山へ。最もポピュラーな八方台コースです。
紅葉したブナの森の中を進みます。
順調に中ノ湯跡を通過。
眼下に檜原湖が望めます。
弘法清水から先は傾斜が急になります。
真っ赤に色づいた猫魔山周辺の山並みです。スキー場の伐採跡が痛々しく複雑な気持ちになります。
磐梯山山頂に到着しました。猪苗代湖が眼下に広がります。
山頂で記念撮影。元ワンダラーもすっかりおじさんになりました。
ナナカマドの赤い実を縫って元来た道を引き返します。
中ノ湯跡には露天風呂らしい湯だまりが残っていました。お湯の温度は不明です。
ブナの落ち葉を踏みしめて下山しました。
美しい磐梯山(会津富士)
最終日は別荘の周りを散歩することにします。カッコいいバイクはNさんの愛車です。
牧場に沿った緩やかな坂道。磐梯山が霧に霞んでいます。
牧場上部から、バックは猪苗代湖です。
散歩の後、いわはし館でお蕎麦を食べて解散しました。