元々は北アルプスに行く予定でしたが、メンバーが減ったりお天気が悪かったりしたため、猪苗代の別荘に入って磐梯山に登ることにしました。それも台風13号の影響で大変でしたが、何とか予定コースを歩くことができました。
OさんとYさんに千葉NTまで来ていただき、マイカーで猪苗代にやって来ました。千葉は大雨でしたがこちらはまだ降っていません。台風が近づいていますが、一応明日は登山するつもりです。
朝起きるとどんよりしていますが雨は降っていないので、予定通り磐梯山に登ることにします。
今回は、猪苗代スキー場のリフトを使うコースです。リフトの途中からガスの中です。
元気を出していきましょう。赤埴山の登りは赤茶けた土の道です。
赤埴山に着きました。展望の良い場所なのですが、今日は白いガスの中です。
赤埴山を越えると平坦な道となり沼ノ平の標識があります。湿原や沼があるはずですが草木に隠れて見えません。
開けた場所で小休止。ガスが濃いです。
弘法清水までやって来ました。とても美味しい湧き水です。
磐梯山山頂に到着。山頂の祠の前でポーズ。
そして山頂標識の前でもう一枚。
秋の花その1(エゾリンドウ)
秋の花その2(ウメバチソウ)
下山は翁島コースを選びますが、岩稜の急坂で大変です。
どんどん下っていくとガスが切れて下が見えてきました。伐採地は星野リゾートです。
岩稜帯が終わっても長い下りが続きます。
スキー場の脇に出ると猪苗代湖が見渡せました。
そして振り返ると美しい磐梯山、山頂も晴れたようです。
翁島登山口に到着。なかなか険しい道でした。
昭和の森から天鏡台を通って長い林道歩きが待っています。
猪苗代スキー場まで戻って山行終了です。
別荘に戻って焼肉で反省会、夜遅くまで歓談しました。
最終日は磐梯町の慧日寺跡へ。徳一菩薩の寺跡を再建したものですが、展示品なども充実しています。
お気に入りの酒蔵「栄川」にも立ち寄ります。
いわはし館のお蕎麦を食べて帰路に着きました。