2017.11.4(土)、曇、気温15℃位、北西風
龍王峡駅(8:35)→白岩半島(9:40~10:00L)→浜子橋(10:30)→川治温泉駅(11:00)
半年前から決まっていた九州旅行をキャンセルしてしまったので、日帰りでどこかに行こうと思い、無理なく歩ける場所として龍王峡を選びました。例年ジャンダルムパーティで訪れていますが、今回は車を使いRちゃんと二人です。
11月の三連休に車を使って日光方面に出かけましたが、到着が8時頃となりいろは坂が混みそうなので、龍王峡に行くことにします。こちらは駅前の駐車場にまだ空きがあり、上手く車を停めることができました。
早い時間でも虹見橋の辺りは観光客で賑わっています。
いつもは川治温泉から川下に向かって歩くのですが、下りの電車がしばらく来ないので、龍王峡駅から逆コースで歩くことにします。
鮮やかな紅葉のグラデーションが目を引きます。
虹見橋から眺める龍王峡、橋の影が岩肌に映っています。
黄色く色づいた樹もきれいです。
電車が着く前でまだハイカーが少ないので、遊歩道をゆっくり歩いていきます。
順調に進んで浜子橋まで来ました。両側の金網の上に立つと高度感があって、背中がゾクゾクします。
白岩半島はお気に入りの休憩ポイント。河原に下りてコーヒータイムにします。
最後は小網ダムの上を渡って川治温泉駅に着きます。
3本の逆川トンネルをくぐるとゴールは近いです。
野岩鉄道を走る新型特急リバティに乗って(立乗り乗車可)、龍王峡駅に戻り、停めておいた車で千葉の自宅に帰りました。
TOPページに戻る。