大学時代のワンゲル仲間で松本奈川のSさんの別荘を訪問しました。バーベキューで手作り野菜をご馳走になったり、乗鞍岳ハイキングや奈川周辺の観光をしたりして愉しみました。
松本から新島々往きの上高地線に乗って、波田駅で集合しました。こちらで買出しをしてから別荘に向かいます。
途中にある製材所がパン屋をやっていて、明日の乗鞍岳登山の食料を調達します。
別荘近くの野麦峠に行ってみます。災害による車止めゲートが峠手前にあるためか、辺りは人影もなく、女工哀史の暗いモニュメントが立っていました。
奈川にあるSさんの別荘です。畑で野菜作りをしながら暮らせるようになっています。
立派な収穫物たち。
美味しい野菜や肉類を炭火で焼いていただきます。
こんなに立派なトウモロコシもあります。
夕食の後は、ワンゲル大集会で披露するダンスの練習。
翌朝、雨が上がっていたので乗鞍岳に向かうことにします。
シャトルバスに乗り継いで畳平から登山開始。しばらくは軽トラックが走れるような道です。
肩の小屋から岩のゴロゴロした山道になります。風が強く霧に雨が混じるようになってきました。
乗鞍岳ピークに到着。あいにくの天気ですが大勢の登山者が訪れていました。
下りは1ピッチで。
所々に高山植物が咲いています。こちらはトウヤクリンドウ。
こちらはイワギキョウです。
霧雨のバス停でコーヒーを沸かして温まりました。
帰りに白骨温泉に立ち寄ります。
煤香庵という古い旅館の立ち寄り湯を使いましたが、白濁したお湯が冷えた体に沁みました。
別荘に戻って二日目の夕食。今夜はパスタと製材所のパン屋で焼いてもらったピッツァです。
Sさんの別荘は、お洒落なフローリングと素敵なインテリアで快適です。
最終日は奈川の蕎麦の名店へ。
名物の投汁蕎麦(とうじそば)は、鴨だしの鍋でいただく珍しいものでとても美味です。
最後に奈良井宿を訪問します。中山道の宿場町が保存されていて、往時を偲びながらそぞろ歩きを楽しみました。
あとは奈良井駅から塩尻に出て千葉の自宅に帰りました。