学生時代のワンダーフォーゲル部の先輩、同期で富士山に登りました。8合目の小屋に泊まり少し遅めに出発したので、登山道の渋滞もなく快適でした。
お天気は最高、メンバーも最高で、とても良い山行になりました。
富士山5合目にマイカーや高速バスで集合しました。空が青いですが上部は風が強そうです。
吉田口から登山開始、外国人の団体さんもいて賑やかです。
始めの方は溶岩が固まった跡をそのまま登っていく感じで、足の置き場を選びながら慎重に進みます。
途中にたくさん山小屋があって、テラスを借りて休憩します。
良いペースで高度を上げて8合目の小屋が見えてきました。
無事に本日の宿に到着しました。お客さんの半分くらいは外国の方です。
食堂で夕食。カレーライスにおかずが付いて美味しくいただきました。
小屋のテラスから見る景色もなかなかです。夕刻に雲が取れてきて明日の天気も良さそうです。
個室に集まって反省会?
7時位には寝るように言われて解散しました。
翌朝、東の空が白んできました。
4時出発としましたが、皆さん夜中に登りだすので、小屋はすでにガランとしています。
ヘッドランプを付けて出発します。
少し歩くうちに明るくなり歩き易くなります。
9合目あたりで待機してご来光を待ちます。フカヒレの姿煮のような山中湖が印象的です。
美しい日の出。
途中、渋滞もなく順調に進みます。
山頂の鳥居が近づいてきました。
富士山頂に到着しました。
山頂の神社の前で記念撮影。皆さん良い笑顔です。
富士山頂は巨大な火口になっています。
一服してお鉢巡りに出かけます。
お鉢を一周するのに約1時間かかります。爆裂火口が荒々しい姿をさらしています。
剣ヶ峰をバックに記念撮影。
3,776mの剣ヶ峰に到着。日本最高所の石碑があります。
山頂の三角点は大分摩耗している感じです。
お鉢巡り後半へ。
高所漫歩で良い気分です。
折角なので、もう一つのピーク白山岳にもYさんと登りました。
下山開始。砂埃の舞うザレ道を下っていきます。
とにかく下りが長くてくたびれます。1,400mを3時間で下りました。
無事に5合目に戻って来ました。このあと高速バスで新宿に出て千葉の自宅に帰りました。