猪苗代に山岳部の友人をお招きしました。変わりやすいお天気で登山はできませんでしたが、周辺の観光やバーベキューを楽しみました。
最初は長浜に行って猪苗代湖の大きさを実感してもらいます。
すぐ近くにある十六橋です。カワセミが一羽飛んでいました。
定番の天鏡閣へ。なかなか良いところです。
初日は早めに別荘に入って、温泉と宴会を楽しみました。
二日目は朝から雨が降っていたので観光にしましたが、会津若松の鶴ヶ城に着くころにはすっかり良いお天気になっています。
続いて末廣酒造の嘉永蔵へ。大吟醸を一本仕入れました。
お昼を食べようと喜多方に移動しますが、連休でレトロフェスティバルをやっていて凄い人混みです。静かな大和川酒造に逃げ込みます。
蔵の中はひんやりして、美味しい湧水があったりしてホッとします。こちらでも大吟醸を一本ゲットしました。
どこも大混雑で喜多方ラーメンを諦めかけていたときに、忘れ去られたようなお店にたどり着きました。
あっさりしたスープでとても美味しいです。なぜお店が空いていたのか不思議なくらいです。
夕立が来ましたがうまく上がったので、夕食はバーベキューにします。
肉や野菜を焼いてお酒も沢山いただきます。星空がとても綺麗でした。
三日目の朝に別荘の周りを散歩します。まず土田堰に沿って西へ。
猪苗代牧場から、磐梯山を仰いで緩やかなスロープを登っていきます。
桜並木や白樺並木が緑陰を作っています。
牧場の上から振り返ると猪苗代湖が綺麗です。
小一時間歩いて別荘に戻りました。皆さんお疲れさまでした。
ちょうど一輪、庭のキスゲ(ヤブカンゾウ)が咲いてくれました。