コロナの影響でニセコ遠征が中止になったので、代わりに家族で日光に出かけました。今年は雪が多く、快晴でポカポカ陽気のなか、湯滝から赤沼までスノーシューを楽しみました。翌日は山王峠に行く予定でしたが、R子ちゃんが雪目っぽいので東照宮をお詣りして帰りました。
コロナ自粛もきりがないので、子育て奮闘中のタケ君を誘って日帰りで玉原に出かけました。心配したお天気が好転し雪の状態も良かったので、夜後沢からブナ平のコースを完走しましたが、運動不足でバテバテになりました。
会社の同期のマッサンが早期退職をしてニセコのロッジで暮らしていると聞いたので、やはり同期のFさんとスキーツアーでお邪魔することにしました。天候に恵まれスケールの大きなニセコ連山でツアーを堪能しましたが、体力不足、スキー技術不足を痛感しました。それでも久闊を叙して山荘ライフを満喫して、実り多いツアーになりました。
ニセコツアーで膝を痛めてしまったので、無理なく歩けそうな場所としてひたち海浜公園に出かけました。ネモフィラが見ごろで懸案のソフトクリームもいただきました。
コロナの影響で車中泊旅行が中止になったので、代わりに日帰りで日光に出かけました。ケンちゃんとR子ちゃんも来てくれて、新緑と小鳥の鳴き声に癒されながら、日光高山ハイキングを楽しみました。
ずっと家にこもっていましたが連休でお天気もよいとのことなので、人の少なそうな日光の切込湖刈込湖コースに出かけました。湯本から光徳まで行くつもりでしたが、Rちゃんがリハビリ中なので無理をせずに刈込湖まで往復してきました。
1年ぶりに山岳部の山行に参加しました。今回は日本一長い山名という牛奥ノ雁ヶ腹摺山でキヨシ君に企画していただきました。これで雁ヶ腹摺山は3座全て登ることになります。