[手順]
1、広告主→A8.netへの連絡
【Aパターン】
・広告主が電話で追プロ依頼をする場合
→そのまま電話で追プロ内容を確認してAgile申請へ。
【Bパターン】
・広告主が管理画面上で追プロ申込を行う場合
∟ECサポート宛にメール通知される。
→サクセス宛に転送してくれる為、広告主に追プロ内容確認へ。
∟ECサポート宛のメールは以下からサクセスチームでも確認可能。
転送が無ければサクセスチームが確認して対応を進めましょう。
→メールディーラー:(8)ECサポート【既存】
2、A8.net→広告主:追プロの内容確認
※追プロ申請に必要な「プログラム申込書」と追プロ費用発生同意を
確認する為のフローです。
→https://support.a8.net/ec/pdf/option/addprogram.pdf
【Aパターン】
・広告主が電話で追プロ依頼をする場合 or 管理画面から申請したが申込書無し
広告主にメールする際は以下のテンプレを使用。
∟メールディーラー:(7)カスタマーサクセスチーム>テンプレートグループ「運用」>テンプレート「追加プログラムをしたい」から内容をコピーして送信。
【Bパターン】
・管理画面から申請した際に広告主が申込書も添付している場合
∟以下を広告主に確認。(メールで申請されている場合は本文に記載あり。)
-追プロ費用:2万円(税抜)の同意
-プログラム対象URL
-成果報酬額
-諸条件
※「プログラム申込書」記載内容を要確認。成果・否認条件の整合性等。
↓
3、サイト審査
・redmineでサイト審査を実施。
・カスタマーサクセスチームのみ、追プロ申請時は【修正事項がある場合のみ】
「審査課(ECスタートアップ)→広告主」で直接対応が可能。
※修正事項が無い場合は「審査OK」の旨で審査結果が出る為、広告主に
修正事項が無い旨を共有しておきましょう。
※修正事項が無く、「条件付きOK」などで伝達事項がある場合、各担当から
広告主に対して連絡する必要あり。
・以下のフォーマットでサイト申請を実施する。
=================================================
件名:【サイト審査】追プロ 広告主名
【代理店名 】●●
【新規/既存ID 】新規( ※s000000******** )
【サイトURL 】https://●●
【対応デバイス】PC/SP
【成果地点 】●●
【その他備考 】
審査課から連絡をお願いします。
・社名 :株式会社●●
・担当者名:●●様
・メアド :●●
・注意事項:
カスタマーサクセスチームで担当しています。
CC:customer_success@a8.net
でお願いします。
=================================================
4、Agile申請
・カスタマーサポート>プログラム稼働依頼書>プログラム申込書を添付
・申請が完了して正常に受理されたら、ECスタートアップで追プロ対応。
広告主に連絡してくれます。
以上で追プロ申請完了。