当社から請求が発生する場合は、必ず当社の手数料(コミッションなど)が発生します。
代理店手数料は、成果報酬もしくはシステム利用料にかかるため
セミアフィなどの固定費の上乗せ分や、オプションにはかかりません。
美濃輪の場合は以下のように振り分けてます。
セミアフィ → 利益率が10%下回らないように上乗せ。コミッションではない。(決裁ルートが変わるため)大体ネット金額に1.2掛け
初成果ボーナス・記事応募ボーナスなど → 成果報酬として請求。元々設定されているコミッションが上乗せされる。
管理画面外で請求が発生するとき
(例)Wチャンスでの記事応募ボーナス・メディアへの記事発注費用・注文作成を伴わない補填
アジャイル 【決裁申請書】営業関連 → 決裁申請書(売上・仕入関連申請書)
広告主からメールエビデンスの取得 → アジャイル申請
下記を送り、先方から問題ない旨の返信をエビデンスとしてアジャイルに添付。
------------------------------------------------------------
以下の通りご請求させていただきます。
ご請求金額:【固定費はグロス・成果報酬はネット】
ご請求月 :○月分
メディアID:
掲載面 :
掲載期間 :
------------------------------------------------------------
※必要に応じてメディアIDなどはExcelなどにまとめて記入しておくのもOK。
ただ、総額と請求月はメール本文に必ず記載が必要
Gmail右上の点が3つ並んでるやつ
→ メッセージをダウンロード
→ eml形式のデータがダウンロードされるため、それをアジャイルに添付
この際、こちらから送った内容のみだと意味がない。
送った内容&それに対しての了承がわかるように。
編集:美濃輪 2020/10/01
ハックルベリーのような代理店経由で「運用は広告主」のプログラムの場合、
固定費のエビデンス取得には広告主と代理店双方のエビデンスが必要。
(広告主から代理店に共有されているなら必要なし)
なぜ必要なのか
L代理店からの入金の遅れにつながる可能性がある為
どのようにエビデンスを取得するか
L固定費のエビデンス取得の際は代理店をメールのCCに入れて取得する
決裁申請書(売上・仕入関連申請書)を申請する際には、
それぞれの項目に正しく記入していただく必要があります。
※イメージ画像(決済申請書<売り上げ・仕入関連申請書)>の前半)
【各項目に記入】
①請求月を選択
※毎月月末に申請期限があるため、期限を超える場合は 請求止めを業務推進課に依頼する
②下記ページの「決裁申請書(売上・仕入関連申請書)」を参照し、
当てはまるものを記載
https://sites.google.com/g.fancs.com/a8css/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0
③下記ページのを参照し、当てはまるものを記載
https://cybozu.fancs.com/cgi-bin/cbgrn/grn.cgi/cabinet/search?hid=1&text=%E6%B1%BA%E8%A3%81
④プログラムID記載
⑤広告主名記載
⑥掲載方法や請求内容を記載
⑦メディアへの減額有無・請求書発行について選択
⑧メディア情報を記載
※イメージ画像(決済申請書<売り上げ・仕入関連申請書)>の後半)
⑨請求内容もしくはメールのエビデンス内容を記載する
※業務推進課に理解して頂けるように記載することが
ポイント。
編集:美濃輪 2020/10/01
編集:吉澤 2021/9/17
追記:先野 2021/12/10