どんなことでもそうですが、「なんのために」やっているのかを理解し意識しなければ
本来の目的を見失い行動しそうになることがあるかと思います。
メディア提携促進メールを「なんのために」実施するのか、このページを参考に改めて落とし込み取り組んでいきましょう!
当たり前かもしれませんが私達の目的は「提携促進メールを送ること」ではなく
を目的としています。
それだったら現状のリクルーティングでいいのでは?
そのメールで伝えられることには限界があるのでは?etc...
と思うかもしれませんが、現状サクセスチームが抱える広告主数は約1500社(3000プログラム)以上。
全広告主のリクルーティングを対応し続けると現状のシステムや人数では、ほぼ確実に回らない事が推測されます。
そこでまずは、多くの広告主(プログラム)と多くのメディアに接点をもってもらい
各プログラムの存在を知ってもらい、さらには魅力的に思ってもらい、提携してもらい、掲載してもらう流れが必要なのです。
提携促進メールで、まずは開封してもらうためには件名も重要だし興味を持ってもらうには内容も重要、etc...
どんな情報を渡せばメディアと広告主の関係性構築のきっかけになれるのか?
を常に考え、改善していきながら提携促進メールの目的実現を目指していきましょう!
また、実施までいかなかった場合もA8がクライアントに対して施策を提案している事実
取引先として気にしていますよ!というのを伝えるのも非常に大事な役割です。
目標が提携促進メール送付数になると、どうしても数を追い求めてしまい本来の目的を見失いそうになりますが
立ち止まって「なんのためにやっているんだっけ?」を再確認する時間を定期的に設けて意識付けしていきましょう!