【トークスクリプト】
お世話になっております。
A8.netの○○と申します。
今後A8.netをより有効にご利用頂くためのご案内としてご連絡させて頂きました。
※へりくだらずに適切な情報を伝える。
突然のご連絡で大変恐縮ではございますが~など、下手に回りすぎる必要はない。
”使いこなせてないところを使いこなしてもらうための連絡”というスタンス
貴社の管理画面を改めて拝見し私のほうでいくつか
気になる点をピックアップさせて頂きました。
本日はその内容をご説明させて頂ければとおもうのですが
まずはその前に現在ご利用頂いている中でA8.netに対してご要望等ございますでしょうか?
(用件聞く)
私の方でピックアップした内容は~です。
(気になった理由、変更した方がいい理由等話す)
変更頂いた方が良さそうな項目がございましたので~~~
では本日の内容を追ってメールさせていただくのでご確認いただければと思います。
メールアドレスは○○でお間違いないでしょうか?
お忙しい中お時間いただきありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(終話)
【不通、不在の場合のメール雛形】
お世話になっております。
A8.netカスタマーサクセスチームの〇〇でございます。
先程〇〇様宛にお電話させて頂きましたが
お忙しいようなのでメールにてご連絡失礼いたします。
本日はご利用頂いている【A8.net】について今まで以上のご活用をいただけるよう
【〇〇】のお話をさせていただければと思いご連絡させて頂きました。
ご都合よろしいタイミングでご連絡させて頂ければと存じますので
ご希望の日時等御教示頂けますと幸いでございます。
何卒よろしくお願い致します。
【電話後のメール雛形】
お世話になっております。
A8.netカスタマーサクセスチームの〇〇でございます。
先程はお忙しい中、御電話のご対応頂きありがとうございました。
お話させて頂きました通り、A8.netをより有効にご活用頂くため
ご提案等をさせていただければと存じます。
まずは貴社のプログラム管理画面を拝見し、
メディアにもっと提携、掲載してもらえる状況に改善できるよう
改善提案をさせて頂ければと存じます。
下記に私の考えました内容を記載させて頂きますので御確認くださいませ。
こちらを踏まえ、各項目のご対応の可否やその他ご要望などをいただけますと幸いでございます。
----------------------------------------------------------
①改善事項
②改善の目的
③具体的な改善内容
----------------------------------------------------------
×2~3くらい
上記の改善を行なうことでメディア様が貴社のプログラム内容を
ご覧になった際、疑問をなどを抱く機会が少なくなり
スムーズに提携、掲載まで行なう可能性が高くなるかと考えております。
以上となりますがそのほかご質問・ご不明点等ございましたら
お気軽にご連絡いただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。