ContactForm7導入ガイドについての説明となります。
A8.netでのタグについては下記より全てWEBで確認することができます。
タグの不明点などの案内については、カスタマーサポートで行っていただけますが、資料の確認とどのような内容かはコンサル自身でも確認を行い
広告主へ簡単にでも説明ができるようにしておきましょう。
■A8.net Documents(タグ)について
ContactForm7導入ガイドについては下記で確認できます。
広告主向け ⇒ ContactForm7導入ガイドについて
■ContactForm7導入ガイドについて
http://document.a8.net/ec/tracking-contactForm7-ja.html
■対象
・WPの問合せプラグインとして優秀な ContactForm7 を利用中である方
・お問い合わせ(資料請求など)に対してのアフィリエイトの設定を検討している方
・申込み番号がなく、アフィリエイトの成果との紐付けに困っている方
■事前準備
問い合わせの情報を保存する
送信メッセージのロストをまずは防ぐ為に、メッセージ保存用のプラグインを利用。
・flamingo(ContactForm7と同じ作者が提供しております)
■解決方法
はじめに
サンクスページをWordpressの固定ページや、広告主様独自に作成されており
location 等でContactForm7よりサンクスページへ飛ばす設定をされている場合は
以下の設置方法と異なりますので、その場合は サンクスページを設定されている場合 の設定方法をご確認下さい。
■通常設定
詳しい設定の続きは下記の資料の『通常設定』をご確認ください。
■ContactForm7導入ガイドについて
http://document.a8.net/ec/tracking-contactForm7-ja.html
編集者 石澤大輔
作成日2021年2月24日