・前提:有力なメディアに対してはA8.netのメディア部の人が
個別に担当窓口を務めていることがあります。
(メディアとの信頼関係構築・強化・メディアの補助の目的)
担当窓口のいるメディアは必ずメディア部担当者を通してやり取りを行います。
1、Media SIS で担当有無を確認。
※検索時、メディアIDにスペースが含まれていると結果がでてこないので注意
2、担当有の場合はその担当者宛にメールで依頼を実施。
※複数人に同時に依頼する場合は、メールアドレスを複数人分をTOに入れて
「メディア部 各位」宛の様な依頼もOKです。
3A、以下のテンプレを使用する。 (営業推進部(コンサル)・サクセスチームで共通の方法です。)
---------------------------------------------
件名:【新規掲載依頼】サービス名or社名 (サービス内容/s000000*****0**)
---------------------------------------------
▼案件詳細
広告主名:
PG名 :
LP :
成果報酬:
※希望条件
特単 :
上記以上の調整:可(~●●円など)・否
商品提供 :可・否
広告主可否 :済・提案前・ヒアリング希望
▼掲載希望メディア
メディアID:
サイト名 :
希望ページ :
希望掲載方法:新規掲載・強化・掲載位置調整・レビュー記事作成など
---------------------------------------------
以上で対応完了。
3B、以下のテンプレを使用する。 (新規開発部の方法です。)
メディア各位
お疲れ様です。
新規開発部 新規●課 の●●です。
お忙しいところ恐れ入ります。
下記案件に関して、掲載強化をしたいと考えております。
つきましては、メディアへの掲載可否確認をお願いできますでしょうか?
---------------------------------------------
▼案件詳細
広告主 :株式会社●●
代理店 :有 or 無
商材 :
URL :
成果地点 :
成果報酬 :●% or ●●円(ネット・税別)
特単 :●%
利用中ASP:有() or 無
上限予算 :有() or 無
備考 :
---------------------------------------------
▼掲載希望メディア
メディアID :
サイト名 :
希望ページ :
打診理由 :(例)クライアントが掲載を希望している為。など
---------------------------------------------
▼プログラム詳細
---------------------------------------------
▼依頼内容
(例)
・新規記事作成の可否ご確認をお願いします。
・報酬は特単の購入●%となります。
受注販売の商品の為、メディアへの商品提供は不可です。
---------------------------------------------
不足あればご指摘ください。
お忙しいところ恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
以上で対応完了。