基本的には対応フローに沿って、進行をお願いします。
ただ、広告主・メディア毎に細かな案内や説明が必要な場合もあるかと思うので柔軟な対応を心掛けてください!
①「戻し希望日」「優先度」「詳細(ご希望条件シート)」を確認した上で、
対応する案件を選択し、
「サクセス_リクルーティング依頼」シート
B列「ステータス」⇒「対応中」
C列「対応担当」⇒「自身の名前」
「対応案件記載列」 ⇒「黄色」 に変更。
※スラックで優先度がかなり高い案件の共有があった場合は最優先で対応。
Hubspot:「チケットを作成」する
i)取引名:優先度マーク+広告主名+PID
パイプライン:【サクセス】メディアリクルーティング
取引ステージ:リクルーティング依頼受領
取引担当者 :リクルーティング対応者
会社名:広告主名
URL:サイトURL
アポ担当者:リクルーティング依頼者
取引を関連付ける:広告主名
で登録。
ii)コメント欄にリクルーティング詳細記載
②ドライブ内>03_Project別>PRJ_メディアリクルーティング>対応中_リクルーティングリスト内に「(自分の頭文字)広告主名_広告主ID」でフォルダを立ち上げ、
①のM列 詳細に記載があるスプレッドシートをここに移動。
チェックシートも各広告主用に作成し同場所に保存。
※タイトル・ファイル名は上記内容で統一!③ ②の「広告主名様_PID_リクルーティングリスト」 を基にリクルーティングを開始。
※広告主にスプレッドシートを送付する際は権限を「リンクを知っている全員」に変更してリンクURLを共有。→メールに添付して広告主にリストを送信。
特単可否(金額)、商品提供、掲載可否の部分を記入してもらう。
④担当有メディア の場合はフローを確認しメディア担当に連絡
担当無メディア の場合はフローに沿って連絡。
※担当有無は随時確認してください!変更されている場合がございます。
※担当無メディアへの連絡の場合、注意事項が多くございます。しっかり確認してください!
※念の為、広告主に特単を記載頂いたらのコピーを作成しておいてください!
⑤各々、メディアから返答があればそちらに対応・交渉を進める。
⑥担当無メディアの場合、
初回連絡から7日後にリマインドメールを送付し、その後7日間返答がなかった場合非掲載の判断が下ったものとする。
担当有メディアの場合、
メディア担当から1~2週間連絡がなければ、非掲載の判断が下ったものとする。
《非掲載の場合》
K列「進行状況」で非掲載を選択
M列「結果詳細」に理由ヒアリングできていれば記入。
《掲載の場合》
まずメディアに広告主に最終確認する旨をメールにて送付。
その後、広告主にメディア情報を再度共有し最終確認を行う。
K列「進行状況」で掲載を選択
M列「結果詳細」に掲載予定内容を記入
⇒掲載までのフローを確認しサポート・対応。
⑦ある程度結果が揃った時点で広告主にメディアリクルーティング結果を報告とFBを行い、
B列「ステータス」⇒「対応済」に変更
Q列「対応完了日」に日付を記載
列全体「グレーゾーン」に変更する。
⑧②で作成したファイルを対応済_リクルーティングリストに移動させる。