広告主または代理店より「契約先を移管したい」「アカウントを譲渡したい」と依頼があった際に譲渡手続きを行います。
対応する上でいくつかのパターンがありますので、対応フローやAgile申請内容、注意点などを確認の上、対応を進めてください。
譲渡スケジュール(例)
1.直契約 → 代理店契約
2.代理店契約 → 直契約
3.代理店契約 → 代理店契約
1.代理店・広告主間の契約が終了となり、広告主が直契約へ切り替えたい場合
2.広告主が既存代理店から別代理店へ契約を変更した場合
3.直契約していたが運用リソースが足らず、代理店に運用を任せたい場合
など
・前提として、どのパターンでも譲渡費用:50,000円(税抜)が新契約先に発生します。
・【代理店契約 → 代理店契約】【直契約 → 代理店契約】の場合、代理店手数料の確認が必要となります。
▶代理店契約 → 代理店契約
1、旧代理店手数料「15%」の場合 → 新代理店手数料はそのまま「15%」となります。
2、旧代理店手数料「20%」の場合 → 新代理店手数料は通常の「15%」となります。
3、旧代理店手数料「0%」の場合 → 新代理店手数料はそのまま「0%」となります。
▶直契約 → 代理店契約
・代理店手数料は「0%」となります。
1、メールでアカウント譲渡案内・エビデンス回収
譲渡先用「#譲渡案内(譲渡先向け)」
譲渡元用「#譲渡案内(譲渡元向け)」
譲渡元、譲渡先それぞれの譲渡意思のエビデンスが必要となるため、必ず回収してください。
※譲渡先広告主には譲渡申込書を送付してください。
代理店→直の場合・・【譲渡用(国内用)】A8サービス利用申込書(統一)_ver_8_20221001.xlsx
直→代理店、代理店→代理店の場合・・【譲渡用(国内用)】A8サービス利用申込書(包括型)_ver_9_20221001.xlsx
2、申込書回収後、与信審査
既存代理店でも直契約に切り替わるとしても、必ず与信審査が必要となります。
申込書に記載されている情報を元に登記簿取得後、redmainで審査を上げてください。
3、Agile申請
与信審査完了後、回収したエビデンス(譲渡元・先2つ添付)と申込書を
Agile【決済申請書】営業関連>決済申請書(登録情報・契約内容変更届)に添付し、申請してください。
▼各項目詳細
1、変更対応月・・譲渡希望月を選択
2、広告主ID/広告主名を記載
3、決裁ルート選択・・③(MGR→部長→事業部長)
4、変更理由を記載
5、その他伝達事項・・あれば記載
6、変更前の情報を記載
ID・・広告主IDを記載
社名・・代理店名を記載(直→代理店の場合は広告主名を記載)
-----------------------------------------
住所 :
担当者名 :
メールアドレス:
電話番号 :
-----------------------------------------
7、変更後の情報を記載
ID・・広告主IDを記入
社名・・広告主名を記入(直→代理店、代理店→代理店の場合は代理店名を記載)
(記載内容は6と同様)
※決裁情報・・イレギュラーの変更になった場合のみ記載
※作業コメント・・業推記入のため空白でお願いします。
4、管理画面ログインパスワード再発行手続き
基本的に譲渡月の1日に再発行通知が届くよう申請を行なう。
Agile【依頼書】A8カスタマーサポート>パスワード・ログイン情報メール再発行依頼書
5、対応完了!
1、指定代理店登録申込書の送付
譲渡申込書を送付する前にまずは代理店登録をする必要があるため、指定代理店登録申込書を送付してください。
2、与信審査
指定代理店登録申込書回収後、登記簿を取得していただきredmainで審査を上げてください。
3、代理店IDの発行
与信審査完了後、新代理店のアカウントを立ち上げるため、申込書添付の上、新規案件ID発行申込書を申請してください。
Agile【決裁申請書】営業関連>決裁申請書(新規案件ID発行申込書)
▼各項目詳細
1、優先度・・譲渡対応がギリギリでない限り「通常」
2、サービス名・・A8.net(ID:は空欄)
3、契約形態・・包括型 / マージン型 / 紹介型 いずれかを選択
4、代理店名を記載
※代理店ID、広告主ID、広告主名は空欄でお願いします。
5、決裁ルート選択・・③(MGR→部長→事業部長)
6、規約変更の確認・・基本は「無」
7、与信・反社チェック情報・・□内は該当する項目を選択
↳上場/上場グループ/既存
()内にredmain審査番号を記載(#*****)
※サイト審査情報・・新規稼働時のみ
※決裁情報・・代理店契約する上で事前に決裁している内容があれば記載
※その他伝達事項・・業務推進部に共有すべき事項があれば記載
8、受注確認日・・代理店ID発行の場合は空欄でお願いします。
4、メールでアカウント譲渡案内・エビデンス回収
譲渡先用「#譲渡案内(譲渡先向け)」
譲渡元用「#譲渡案内(譲渡元向け)」
譲渡元、譲渡先それぞれの譲渡意思のエビデンスが必要となるため、必ず回収してください。
※譲渡先広告主には譲渡申込書を送付してください。
直→代理店、代理店→代理店の場合・・【譲渡用(国内用)】A8サービス利用申込書(包括型)_ver_9_20221001.xlsx
5、申込書回収後、与信審査
既存代理店でも直契約に切り替わるとしても、必ず与信審査が必要となります。
申込書に記載されている情報を元に登記簿取得後、redmainで審査を上げてください。
6、Agile申請
与信審査完了後、回収したエビデンス(譲渡元・先2つ添付)と申込書を
Agile【決済申請書】営業関連>決済申請書(登録情報・契約内容変更届)に添付し、申請してください。
※一般対応時と記載内容は同じとなります。
7、管理画面ログインパスワード再発行手続き
基本的に譲渡月の1日に再発行通知が届くよう申請を行なう。
Agile【依頼書】A8カスタマーサポート>パスワード・ログイン情報メール再発行依頼書
8、対応完了!
・直契約と代理店契約で譲渡申込書が異なるため、要注意。
・代理店譲渡の場合、事前に譲渡申込書内の「代理店手数料」はこちらで記載しておいた方がよい。
直契約 → 代理店 手数料:0%
代理店 → 代理店 手数料:15%(旧代理店で設定された手数料関係なく)
・譲渡費用50,000円は新契約先へ請求となります。※旧契約先にて支払いを希望される場合は上長へ要相談。
・変更は1日付けとなります。月途中での変更はできないため要注意。
・原則、当月20日までにAgile申請完了で翌月1日からの譲渡が可能となります。
・A8の請求は「確定」ベースで行われるため、未確定成果をどうするか事前に確認していただく必要があります。
※譲渡月以前に発生した成果であっても確定が譲渡完了後に行われた場合は、新契約先への請求となります。
・特に新代理店への譲渡の場合、成果報酬・A8コミッションについての共有はしておくとよい
・前納期間中に譲渡作業が発生した場合は、前納金移行の覚書が必要となります。
前納金譲渡の覚書作成依頼は業務推進部にメールで依頼を行う。
==================================================
宛先:sales-support-bills@fancs.com
本文:
業務推進課 各位
お疲れ様です。SUの湯澤です。
以下案件の譲渡に伴い、前納金譲渡の覚書のご手配をお願いいたします。
------------------------------------------------------------
譲渡月(何月分から):〇月分
譲渡する広告主ID:s000000*****
譲渡する広告主名:
譲渡内容: 例)支払包括型代理店→直
譲渡前の代理店名:
譲渡前の代理店ID:d000000*****
------------------------------------------------------------
お手数をおかけしますが、
何卒よろしくお願いいたします。
==================================================
・代理店がワンタグを使用していた場合などはタグの再設置(成果計上方法の変更)がある可能性があるため
事前に確認をしておく必要があります。(パラメータの変更なども含む)
※ワンタグ→直タグへの切り替えの場合・・旧契約先(代理店)にすぐにタグを外さないよう伝えておく。
ワンタグ→ワンタグへの切り替えの場合・・譲渡前に新契約先(代理店)のワンタグでテストを行い、譲渡完了時点でURL変更を行う。
・ページ名+リンク挿入
・ページ名+リンク挿入