SUでは、広告主の営業担当の引継ぎをする機会が2回あります。
1.新規開発部 →SU へ担当が変わるとき
2.SU→引継ぎ先 へ担当が変わるとき
■引継ぎ業務日
▼毎月月初(月初5営業日までに)
下記の作業をどちらも行ってください。
▼毎月のなかば(15日あたり)
下記の作業を行ってください。
引継ぎが行われた際に、ハブスポットとECバックエンド上で新担当者名を反映させる必要があります。
それぞれ必要になる業務内容が異なるため、順番に開設します。
SUの営業担当にアサインされたとき、通常は下記の動きが行われます。
・ハブスポット上でチケットが「アサイン済み」のステータスになり、担当名も新担当者名へ変更される。
・業務推進課の方が、ハブスポットの上記チケットステータスを確認して、ECバックエンド上に新担当名を反映させる。
ただ、月末の最終営業日18時以降になるとステータスの関係上、ECバックエンド上に新担当者名が正しく反映されなくなります。
これを正しい新担当者名に変更する申請作業が必要です。
■引継ぎ方法
①正しく反映されていない案件を確認する
コンサルサポート → 営業担当を「村上絵梨子」さんにソートしてください。
表示された案件が、引継ぎ対象になります。
※正しく新担当者名が反映されていないものは、一旦担当者名が村上さんになっているためです。
②上記案件の正しい担当者名を調べる
ハブスポット>ダッシュボード>稼働関連状況>アサイン状況
右上のマークから、エクスポートを選択→メールでCSVが届くため、ダウンロードしてください。
該当案件の正しい担当者名を調べてください。
※エクスポートの権限がない場合は、権限付与の依頼をしてください。
③エクセルシートに記入
下記のような形式で記載してください。
シート名は、「SU_営業担当引継ぎ依頼」等でかまいません。
※記入後には前月と重複したものはないか、必ず確認してください。
④AgileWorksで引継ぎの申請
AW>書類作成>【依頼書】営業関連>営業担当変更依頼書
(1)記入方法は、本ページ下記の「Agile申請方法」を参考にしてください。
(2)③で作成したエクセルシートの添付も行ってください。
AgileWorks画面の左側「添付」をクリックすることで行えます。
SUから引継ぎされるものについては、すべて一度で引継ぎ業務を行います。
ハブスポット上では担当名は変わっているため、ECバックエンド上で新担当者名を反映させるために行います。
■引継ぎ方法
①SU案件の進捗シートの「新・引継ぎ済み」タブ(2022年6月時点)
前回の引継ぎ以降の案件に対して、すべて引継ぎ業務を行います。
どこまで引継ぎしたのかわかるように、印をつけるようにしてください。
②エクセルシートに記入
(1)下記のような形式で記入してください。
(2)シート名は、「SU_営業担当引継ぎ依頼」等でかまいません。
※月初時の引継ぎでは<1.新規開発部→SU>引継ぎ作業も行うため、同じシートに追記してください。
③スラックのSUのチャンネルにて確認
作成したエクセルシートの内容を営業担当の方々に、念のため確認してもらうようにしてください。
④AgileWorksで引継ぎの申請
AW>書類作成>【依頼書】営業関連>営業担当変更依頼書
下記のように記載してください。
③で作成したエクセルシートの添付も行ってください。
AgileWorks画面の左側「添付」をクリックすることでできます。
下記を参考に記入してください。
<変更理由>について
月初の引継ぎの際は、下記内容も記載してください。
「新規開発部からSUへの引継ぎに関しても変更をお願いします。」等
※作成したエクセルファイルの添付も行ってください。
SLACKの「#業務推進_SU」チャンネルにて、申請を上げたAgileの書類IDとともに対応の依頼をお知らせできるといいかと思います。
書類IDの調べ方
2022/02/08 先野 編集