■A8.netのITPへの対応状況
https://support.a8.net/as/campaign/itp/?contents_id=new
https://support.a8.net/ec/page/itp/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■そもそもITPとは?
ITP(Intelligent Tracking Prevention)の略で、iOS11以降のsafariブラウザに搭載された、
第三者cookie(3rd party cookie)によるトラッキングを制御する機能で、インターネット広告に
影響を及ぼす可能性がある機能です。
※AppleがSafariに搭載しているトラッキング防止機能です。
Appleがこれを行うのは、インターネット広告のターゲティングに高まる嫌悪感・不信感から、
ユーザーのプライバシーを守るという意図があります。
要するに、従来のトラッキング方法ではA8.netのメディアがいくら頑張ったとしても、
iOS11以降のsafariブラウザ(iPhoneやmac)を利用しているユーザーからの成果が
計測できなくなる恐れがあるということです。
ITPに対応すべく最新版のトラッキング方法に変更してもらうことを「ITP対応」と言います。
A8.netの場合は「DNSトラッキング」設定してもらうよう案内しています。
https://www.fancs.com/news_release/2018/03/28/4794
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ITPってなにが問題なの?広告業界・アフィリエイトに与える影響とは?
https://qiita.com/emacs_hhkb/items/d42a45eecc2d4de2f516
■バージョンごとに整理
・ITP1.0
→3rd Party Cookie が1日(24時間)で利用不可。
・ITP2.0
→3rd Party Cookie が利用不可。
・ITP2.1
→クライアントサイドで発行された1st Party Cookie が7日間で利用不可。
(JavaScript等でブラウザ上において発行されるクッキーが規制対象)
・ITP2.2
→クライアントサイドで発行された1st Party Cookie が1日間で利用不可。
(JavaScript等でブラウザ上において発行されるクッキーが規制対象)
・ITP2.3
→クロスサイトトラッキング(サイト越えトラッキング)に関しては、
ローカルストレージも1週間で利用不可。
※各レンタルショッピングカート・フォームのITP対応状況は以下のスプレッドシートを参照