リクルーティングを実施するにあたり必要なものを一覧にしています。
打診依頼は全部このシートを見て対応します。
対応時は、R担当欄(S列)で自分の名前を選択ください。
■専用のスラックチャンネル『#メディア2課-recruiting』
調整や確認の連絡・掲載報告などは、全部このチャンネル内でやり取りします。
———————————————————————
■一括送信に必要なシート 4点
メディアに打診メールを送ります。
※サンプルなのでコピーして自分専用のシートを作成します。
※毎回使うのでブックマークしておいてください。
保留シート Cuenoteのアドレス帳(=これまでの送信用シート) Cuenoteのメール文書(=これまでのドキュメント)
⇒保留用シートのAR列「ご提案条件 」については該当のチェックを入れ、1列目にでてくる★条件をコピー
>AJ列に貼り付け>列ごとコピーして送信用に貼り付け>提案条件がAJ列に表示>メールを送る際には上部に自動的に反映されます。
■Cuenoteのメール文書
「リクルーティングチーム_メール文原本」の詳細・設定を押下し、「このメール文書を複製する」をクリック>わかりやすいように「名前_メール文」で登録
■打診までのフロー (旧Cuenote ver)
※①②はどちらが先でもOK
①保留用シート作成
②Cuenoteの「アドレス帳」に登録
「リクルーティングチーム_アドレス帳原本」を押下>【アドレス帳の操作】の中にある「アドレス帳の複製」>複製先アドレス帳名 に自分の案件だと
わかりやすいように「名前_サービス名」で登録>何も押さず、チェックもそのままで複製開始ボタン>複製完了
③自分の打診用のアドレス帳内データを作成する
-差し込み用タグ名を抽出(タグ以外空白のものを常に持ってれば問題なしなのでこの作業いらないかも)
「アドレス帳をダウンロード」>ヘッダ行の形式の中の「差し込み用タグ名で指定」を選択>出力するカラムの選択はすべて選択したままダウンロード開始
※「差し込み用タグ名で指定」以外を選択した場合、Excelは正しくダウンロードできないので注意
-保留用シートの内容をExcelに移し、送れる状態に整える(これまでの送信用シートと同じ)
>【アドレス帳内データの操作】の「アドレス帳への一括処理(CSVファイルのアップロード)」を押下>何も押さずにCSVファイルをアップロード開始> 「status: 一括処理が完了しました」が出るまで待機 ※失敗件数が出た場合には修正
差し込み用タグ&UTFを選択
④メール配信
アドレス帳一覧から該当案件のアドレスを選択+配信可能なメール文書一覧から自身のメール分を選択>次の画面へ>テストアドレス帳を利用して配信の配信コンテンツ:text、テスト対象メール文書:自動判定、差し込み・ブロック条件判定に利用するアドレス帳:何も選択しない>
その他何も選択せず、「次の画面へ」>配信期限:12時間、時間帯制御:入力されてる時間帯のままチェック(=制御を行う)、その他何も触らない
まとめ(Cuenoteを日頃使う時のTODO)
・アドレス帳登録には限りがあるので送信した後は削除
・メール文書は送信後「配信済み」に移動されるので、
使いまわして使うことはできない。次に使う時は配信済みのメールを複製&件名を変えて使う
———————————————————————
■打診までのフロー (新Cuenote ver)
①アドレス帳に送信先のメディア情報登録
※個人のアドレス帳は作成済みの前提
詳細・設定>追加CSVアップデート>用意したCSVファイルをアップロード> アドレス帳を初期化して、新規に登録 ※前回登録中のアドレスを除外したいので念のため毎回初期化する >文字コードをUTF選択>アドレスを登録ボタン>完了!
②メール文書作成
「 リクルーティングチームメール文原本(開封率・クリック率あり)」を複製して
件名やメール文に自分の名前を入れて「完成」させる!
③メール配信
アドレス帳+メール文書を組み合わせる
>次へ>テストアドレス帳を利用して配信>何もいじらず次の画面へ
④配信設定
・予約配信日時設定 ※自由
・購読解除方法:「 標準除外アドレス帳に登録する」にチェック
「 List-Unsubscribeヘッダを付与しない」にはチェックを入れない
・配信期限:12時間
・時間帯制御:「時間帯制御を行う」にチェック
※上記に記載のない項目は何もいじらない
⇒配信完了!
——————————————————————
■メーリス設定
TO :カスタマーサクセス<customer-success@fancs.com>
┗リクルーティング担当の統一メールアドレス
※Gメールのアカウント追加設定・署名登録も必要です。
※ハブスポットの受信トレイ連携も要確認してください。
CC :メディアコンタクト <a8-media-contact@fancs.com>
┗メディア連絡用の共有メーリス(A8事業部全体で共有用)
BCC:ハブスポット<hello-72@support-86168932.hs-inbox.com>
┗ハブスポットの(fancs.com) カスタマーサクセスチームの受信トレイ連携用のメールアドレス
※メディアへの返信で必ずBCCに追加をお願いします。
📢 必ず入れるメーリスなので閲覧できない場合は権限申請が必要
メディアへの一斉打診の際に使用します。
使い方:http://wiki.is.fancs.com/us/?page_id=2563
課金設定の時に使用します。
■メディアSIS(特定ASを検索)
メディアIDで検索して担当ついてるメディアかどうか確認できます。
■業務支援システム(ASサイトa8mat/登録サイト抽出 [A8])
■A8バックエンド(メディア会員検索・広告主検索・一括提携・A8matデコード)
■拡張機能 ※あると便利
(Search the current site (サイト検索)・Briskine: Email templates for Gmail)
2024/06/11 外崎更新