・前提:そもそも前納切れの時期には業推&カスタマーサクセスチームから
広告主に連絡している。(業推&カスターサクセスからの二重連絡)
[手順]
1、前納切れの2ヵ月半前を目安に業推から各営業にリスト連絡あり(メール)
(リスト:6月には、7月に前納満了する広告主のリストが共有される)
【リスト】
\\file02.is.fancs.com\project\業推-A8コンサル共有\201910~案内状・前納切れリスト\2020年
2、前納切れの1ヵ月半前を目安にA8から広告主に連絡
※余裕あれば電話でも連絡
※返信を待っているわけではない為、メールを無視されてもOK。
月次に自動で移行します。
※12・18ヵ月コースの場合、「月次更新」か「他のコース契約」があります。
どういう形式で更新するかきちんと確認しましょう。
※確認メールを入れた際には「更新せず解約」だったが、その後に「更新」に
変更となった場合は?
→A8から広告主に対して、「更新希望の旨を確認した」旨をメールで送付。
∟広告主名、広告主ID、契約コース(月次・6ヶ月・12ヶ月・18ヶ月)をメールに記載
∟万が一、再度「解約」に変更となった場合には、
「自動継続予定日の1ヶ月前までに連絡:広告主→A8.net」
※A8.net→広告主には期限前確認しません。
3、リストを更新する。
・前納切れ案内状シート
∟「E列:カスタマーサクセスチーム」が対象
∟「M列:発送の有無」「×」マーク
→各営業が付ける。解約の為、連絡するなマーク。それ以外は「○」
→業推から「○」の案件に確認メールしてくれる。
∟「Q列:前納切れ後結果記入欄」
→前納解約の場合は「解約」と記載、
・月次切れ案内状シート
∟「E列:カスタマーサクセスチーム」が対象
∟「L列:発送の有無」「×」マーク
→各営業が付ける。解約の為、連絡するなマーク。それ以外は「○」
→業推から「○」の案件に確認メールしてくれる。
∟「O列:月次見直し後結果記入欄」
→月次契約を更新しない場合は「解約」と記載。
・休止切れ案内状シート
∟「E列:カスタマーサクセスチーム」が対象
∟「L列:発送の有無」「×」マーク
→各営業が付ける。解約の為、連絡するなマーク。それ以外は「○」
→業推から「○」の案件に確認メールしてくれる。
∟「N列:休止切れ後結果記入欄」
→休止を継続する場合は「6ヵ月延長」と記載。
4、「1」のメールに対して、対応完了の旨を返信する。
5、業務推進部(業推)から広告主にメール連絡
以上で対応完了。