A8CALL 導入ガイドについての説明となります。
A8.netでのタグについては下記より全てWEBで確認することができます。
タグの不明点などの案内については、カスタマーサポートで行っていただけますが、資料の確認とどのような内容かはコンサル自身でも確認を行い
広告主へ簡単にでも説明ができるようにしておきましょう。
■A8.net Documents(タグ)について
A8CALL 導入ガイドについては下記で確認できます。
広告主向け ⇒ A8CALL 導入ガイドについて
■A8CALL 導入ガイドについて
http://document.a8.net/ec/ad-a8call-ja.html
■A8コールとは
コールトラッキング(電話効果測定)になります。
電話での連絡についてWEBのようにアフィリエイトとして
活用をすることができる機能となります。
※別途追加の費用が発生します。
■発番ページ呼出しタグ(システムの設定)
以下の形式で HTML タグをLPの電話の箇所に貼ってください。
<script type="text/javascript">// <![CDATA[ (function() {var a8c = document.createElement('script');a8c.type = 'text/javascript';a8c.async = true;a8c.src = '//statics.a8.net/a8call/a8call.js';var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(a8c, s);})(); // ]]></script> <a href="https://sec.tracker.jp/a8-tracking/call.php?pid={プログラムID}&si={商品コード}&qty={商品個数}&vf={有効コール判定}&vs={有効コール判断秒数}&vt={有効コール重複除外期間}&forward_to={転送先電話番号}" class="_a8call">今すぐお電話</a>
■A8CALL 導入の流れ
1、A8CALL 導入の連絡を広告主から連絡をもらう
2、コンサル担当者から改めて資料を元にA8CALL導入の説明と確認を行う
3、A8側より上記の発番ページ呼出しタグを発行して広告主に送付する
4、広告主側でタグの設定を行う。完了をしたらA8.net担当者へ連絡する
5、広告主から連絡をもらったらトラッキングテストを行う。
6、テストが成功をしたら、広告主に連絡を行う。
■A8CALL 導入ガイドについて
http://document.a8.net/ec/ad-a8call-ja.html
編集者 石澤大輔
作成日2021年2月24日