・セルフバック
∟メディア会員自身が商品購入やサービスへの申込みをすると、
成果報酬を受け取ることができるA8.net会員限定のサービス。
・セルフバック
∟A8.netが運営する会員制のポイントサイトという見方も。(ポイントサイト的性質がある)
「成果報酬額>商品(サービス)単価」という場合には、転売リスクや
差額での儲けを狙った成果が百件単位・千件単位で発生する危険性があるので要注意!
∟メディアにとっては成果報酬額を得られることで、実質的には割引で
商品やサービスを得られる為、メディアに対して「お得」をフックにした
アフィリエイトサイトとも言える。
∟対象プログラムに提携していなくてもA8.netメディア会員であれば誰でも購入(申込)可能。
∟セルフバックを通じてメディアと広告主の接点作り(認知拡大)も可能。
→メディアの層(副業に興味・フリーランスなど)を考えて訴求も可能。
∟セルフバック限定プログラム(非公開で運用)も可能。
∟セルフバック掲載・取り下げは当日午前中のアジャイル申請で当日中対応。
※取り下げの場合もニュース配信は不要。
∟状況確認を最優先。成果が出ている場合や強化時には再検討を広告主へ促す。
1、A8バックエンドの「月別成果発生」で実績確認(メディアID: a06092718908)
2、オプション実施していないか予約システムで確認
3、戦略側で別途強化していないか、各営業部署×戦略企画課のSlackで確認
∟直近の獲得件数が多い場合、過去に多く発生していた場合などは戦略企画課まで事前に告知・共有・連絡
4、Agile申請
∟カスタマーサポート>「A8セルフバック掲載・取り下げ依頼書_20170703」
1、100×60サイズのバナー素材が入稿されているか確認
∟管理画面トップ > コンテンツ管理 > 広告素材の追加更新
2、Agile申請
∟カスタマーサポート>「A8セルフバック掲載・取り下げ依頼書_20170703」
以上で対応完了。
■AgileWorks申請ルール(ルールの確認をお願いします。)
http://wiki.is.fancs.com/wordpress/?p=2210
1、広告主よりお問合せ内容を送信
∟管理画面トップ > サポート > 提携促進オプション・サービス申込 > A8セルフバック
2、A8.netにて内容確認を行い作業を行う
3、広告主へサポートから作業完了メールを送信
A8セルフバック掲載・取り下げ依頼書を申請する際には、
それぞれの項目に正しく記入していただく必要があります。
※イメージ画像(A8セルフバック掲載・取り下げ依頼書)
【各項目に記入】
①変更日を記載
※12時までの申請で当日反映
②稼働前 or 稼働後を選択
③広告主名を記載
④プログラムIDを記載
⑤プログラム名を記載
⑥「掲載依頼」 :非掲載から掲載にする場合
「取り下げ依頼」:掲載から非掲載にする場合
「変更依頼」 :掲載内容を変更する場合
⑦確認事項は基本的に「〇」を選択
⑧リピート可の成果地点以外は、「有効」を選択。
※広告主の意向によるので注意が必要。
⑨⑩⑪⑫「掲載依頼」「変更依頼」の際に条件変更がある場合のみ変更内容を記載。
Q:セルフバック経由で成果発生すると発生メディアはセルフバックのMID
「a06092718908」が表示されるけど、実際のメディアを特定するにはどうしたらいいの?
A:以下の手順で確認できます。
→「業務支援SYSTEM」にログイン>注文確定レポート [A8] or 注文未確定レポート [A8]>PID入力>
CSV出力>AG列「ポイントID1」>
ポイントサイト経由の場合「ポイントサイトID(英数字)」
セルフバック経由の場合は「各メディアID」
が記載されています。
※同じMIDなら同一注文者によるリロード or 不正の疑い
∟そのMIDでメディア管理画面まで確認する
→入り直して注文したなら別の注文番号が付与されるはず
→本来は稼働時に広告主側でリロード防止設定してるはずだが、
CVページ表示後、CVタグが発火するのに余裕をもった時間を
設定してTOPページにリダイレクトする設定なら良さそう
→異なるMIDなら問題なさそう
編集者 石澤大輔
作成日2021年2月9日
2021/04/01 横井編集
∟「セルフバックについて」「セルフバックとは?」
「セルフバック掲載取下げ申請方法は?」「A8セルフバック(サポートページ)」の内容集約。
2021/12/08 先野追記