■固定費とは?
・通常の成果報酬額とは別に、メディアが記事作成すること自体に対して
広告主が費用を払ったり、メディアが素材掲載すること自体に対して
広告主が費用を払ったりすることがありますが、その費用を「固定費」と
呼びます。
※なぜ固定費を払うことがあるのか?
該当プログラムの特集ページ作成や新規記事作成を有力メディアに対して
打診する場合、特別単価(特単・特別報酬)や商品(サービス)無償提供を
フックに実施しますが、それ以外のフックあるいはプラスアルファの
フックとして固定費を払うことがあります。
【メディア管理画面で確認するパターン】
※実際の金額は特定できない為、各営業担当者に確認を取りましょう。
1、メディア管理画面にログイン
2、管理画面TOP>左上「レポート」>振込レポート>対象成果報酬額:「調整金額」対象月の金額をクリック>
対象広告主ID・対象広告主名 ごとの内訳が記載されている。
3、合計金額のみの記載の為、以下の可能性が考えられる。
┗単発の記事作成費
┗月額の記事作成費
┗補填費用
など
以上で対応完了。
【Agileで確認するパターン】
※特定できないこともある為、各営業担当者に確認を取りましょう。
1、以下のフローで確認
┗Agile:検索>件名:広告主ID>フォーム名「決裁申請書(売上・仕入関連申請書)」
2、上記フォーム内で、「何に対していくら支払っているか」を確認する
以上で対応完了。
※また有力メディアに掲載依頼する際、おおよその固定費が以下から確認できます。
ただこちらの値段にコミッションが乗っかるため、広告主にそのままお伝えするのはNGです。
コミッションについては利益率が10%を下回らない範囲で自由に設定可能です。
利益率の計算方法は以下となります。
A8の取り分÷広告主への請求金額 =利益率
例)固定費グロス6万、ネット5万
差額の1万円がA8の利益となる場合
10000÷60000円=約16.7%の利益率
通常のコミッションの計算と少し異なるので要注意です。