社内での連絡ツールとして活用をする
Slack上での勤務開始連絡と日報(退勤時)についての説明となります。
■Slackの説明
Slackはチャンネルベースのメッセージプラットフォームです。
Slackを使えば、エンタープライズグレードの安全な環境の中で、色々な
ソフトウェアツールとサービスを連携させて効率的にチャットの要領でスピーディにメッセージのやりとりや確認を行うことができるツールです。
■Slack上での勤務開始連絡と日報(退勤時)について
★勤務開始連絡
1、Jinjer(※勤怠管理システム)にてログインをして出勤ボタンを押す
2、Slackにあるチャンネルの中で自分が所属しているチャンネルを選択します。
3、チャンネル内で「業務開始」となる旨を投稿してください。
※「朝報」を設定している部署もあります。
※チャンネルで「朝報」などの「ショートカットワークフロー」が設定されている場合もあります。青色の稲妻マークがある場合は設定されています。
※所属している部署のルールに従って対応をお願いします。
★お昼休憩に入る場合・長時間席を外す場合・戻った場合
1、Slackにあるチャンネルの中で自分が所属しているチャンネルで投稿をお願いします。例)お昼休憩に入ります。・戻りました。
※所属している部署のルールに従って対応をお願いします。
※基本的に全てのチャンネルは他者から確認することができます。適切に状態を報告してコミュニケーションを行いましょう。
★日報(退勤時)について
1、Slackにあるチャンネルの中で自分が所属している部署の日報チャンネルを選択します。
2、チャンネルで「ショートカットワークフロー」が設定されているので、青色の稲妻マークを選択して、所属部署の設定してある日報をフォーマットに沿って記載します。全て記載が完了したら、投稿をお願いします。
※所属している部署のルールに従って対応をお願いします。
3、Jinjer(※勤怠管理システム)にてログインをして退勤ボタンを押す
■Slack 用語集
編集者 石澤大輔
作成日2021年2月24日