■どこ得?の活用について( https://dokotoku.jp/ )
ポイントサイトについて他社の状況を確認できるサイトについての
どこ得の活用についての説明となります。
■どこ得?
■ポイントサイトとは何か
ポイントサイトとは何か買い物やアクションなどを行うことにより現金価値と同等のポイントが貰えるサイトのことです。このポイントを貯めることにより現金もしくは現金価値のあるギフト券などと交換することができます。
■どこ得?とは何か
このポイントサイトと呼ばれるサイトは多く存在しますが、
例えば、同じサイトでの会員登録を行う際に貰えるポイントなどはサイト毎により異なります。
そうするとユーザー側での心理として一番多くの現金価値のあるポイントを得る事ができるサイトでアクションを行った方が効率が良い事になります。
この同じアクションを行った際にどのサイトでいくら分のポイントを得る事ができるのかを単純比較して可視化できるようにしたサイトがどこ得?です。
■どこ得?を使うと何がわかるか(コンサル側の活用)
1、掲載したい案件がポイントサイトで掲載中かを確認できる
2、掲載したい案件の相場を推察して把握することができる(※付与しているポイントから)※相場としては50%前後となります。
■応用事例
Aサイトの会員登録について獲得報酬が1件100円だったとする。(※ポイントサイトの掲載可)
どこ得?を使いこの「Aサイトの会員登録」について調べてみると『げん玉』というポイントサイトでは120円分のポイントを返していた。
ここからわかる事実と対策としては
1、他社経由でAサイトの会員登録がすでに存在をしている
2、しかも他社経由ではすでに100円以上の報酬を返しているので、この依頼として来ている100円の報酬は低い。(※相場は200円~250円)
⇒この事実を伝えて会員登録の報酬を240円以上に調整をした方が良い。
編集者 石澤大輔
作成日2021年2月24日