ASP機能を持つGMO_TECH株式会社とのお取引の場合
GMO_TECH株式会社のツールであるスマアド管理画面を使用する
※GMO_TECHの1メディアとしてA8がいる位置づけ
※特単付与メディアがいる場合は特単毎の媒体登録が必要
例)
A8(代々木アニメーション 通常)
A8(代々木アニメーション 特単9,000円(税抜))
→特単として記載する単価はA8→スマアド請求額(税抜グロス)とする
【対象案件例】
s00000021432 auカブコム証券株式会社
s00000022325 株式会社代々木アニメーション学院
SmaAD管理画面とA8管理画面では管理方法が異なるため
指定ルールにて対応する必要がある。
グロス申請について理解しておく必要がある。
【SmaADログイン】
https://smaad.net/smaad/
■ID :a8pro-staff@fancs.com
■PASS :f484d65f
GMO_TECH側は毎月20日締めでA8 管理画面上で確定作業を行う
※20日締め:前月21日~20日に発生した成果を対応(未確定分の例外あり)
※A8側管理画面の確定作業をするのは基本月末日
営業が対応すること
A8管理画面上の確定作業が終わり次第、以下3点の確認をする
1:A8管理画面上の確定件数、金額
2:スマアドの20日締め期間中の確定件数、金額
3:スマアドの前月中すべての確定金額(月初確認)
※1と2の確定件数の一致が確認できればOK、件数が一致しない場合すり合わせが必要
1:A8管理画面上の確定件数、金額
A8管理画面上で当月分の結果速報レポートを確認
件数、ネット・グロス金額を確認
2:スマアドの20日締め期間中の確定件数、金額
スマアドの20日締めのデータを落とし、件数、グロス金額が1と同じかどうかを確認する
設定タイミングの問題でグロス金額は1と2で一致しないことが多いため件数が一致すればOK
※特単を設定しており、同一プログラムに対する媒体登録が複数ある場合は
その分、1~2の確認を繰り返す必要がある。
▼スマアドの確認方法
https://smaad.net/smaad/
レポート→成果データ
ステータス:承認
期間:処理日時(期間指定 21日~21日)
※20日締めだが、時間指定があるので21日0:00での検索が安全
検索
CSV
※ネットとグロスが合わない場合
→スマアド側での単価変更のタイミングがずれている場合などに起こる
→ただし、基本的に支払われるグロスが突合できれば問題ないため追う必要はない(ただし赤字になる場合は相談)
※スマアドの20日締めデータとともに、末締めデータも落としておくと照合しやすい(調整金などがある場合)
※調整金については下部にて説明
基本的な流れは下記の通りになります。
スマアフィ管理画面の「媒体一覧」から特単用の媒体を新規登録する。
貴社側で特単メディア用(単価毎)の計測用URLを発行して頂く。
A8→メディアに、発行いただいた特単メディア用URLを遷移先とするA8リンクを提供する。
以下に詳細をまとめます。
1.スマアフィ管理画面の「媒体一覧」から特単用の媒体を新規登録する。
下記サイトにアクセスし、記載のID/PASSでログインしてください。(パートナー様側なので注意)
-----------------------------
https://smaad.net/smaad/
■ID :a8pro-staff@fancs.com
■PASS :f484d65f
-----------------------------
左のメニューの「媒体一覧」をクリックして「媒体一覧ページ」を表示し、「新規登録」をクリックしてください。
以下の内容を入力してください。
-----------------------------
・プラットフォーム:webを選択
・媒体名:命名規則 A8(○○ 特単××円(税抜)) ※××については、A8→貴社請求単価を記載。
・サイトURL:https://www.a8.net/
・カテゴリ:外部ネットワーク
・月間PV:0
・メインユーザー:全部チェック
・ポイントインセンティブ:チェックしない
・アプリ公開国:日本
・サイト・アプリ概要:適当に埋めといてください。
・ 担当者情報:一応自分の情報入れておいてください。
-----------------------------
2.スマアド側で特単メディア用(単価毎)の計測用URLを発行して頂く。
やりとりしているスマアド担当者に連絡して、特別単価専用のスマアドトラッキング用URLを発行してもらいましょう。
https://tr.smaad.net/redirect~~~~ みたいなやつです。
3.A8→メディアに、発行いただいた特単メディア用URLを遷移先とするA8リンクを提供する。
その単価専用のスマアドトラッキング用URL特別素材としてA8に入稿し、
特単付与メディアに対して提供しましょう。
※※※注意※※※
・A8側で特単を付けていたとしても、トラッキング用のURLに紐づく単価を正として請求が立ちますのでご注意ください。
メディアが掲載するURLを誤ると、A8→スマアドの請求がおかしくなります。
A8メディア支払い単価<スマアドからの支払い であればまだ良いですが、
A8メディア支払い単価>スマアドからの支払い となると、A8が持ち出す必要が出てきます。
・A8での特単付与タイミングとURLの差し替えタイミングがきれいに一致していたとしても、
過去(特単付与前)にクリックしてクッキーが残っていたユーザーがCVすると、以下のような現象が起こります。
A8側管理画面:特別報酬で成果発生
スマアド側 :通常報酬として成果発生
→スマアドからは通常単価分の報酬しか支払われないのに、A8からメディアへは特単の報酬を払う必要がある。
この現象は特にIMだと顕著になりますので、IMと連携する場合はご注意ください。
※申請には関係ないが、業推が見るのは当月分としてスマアド側から支払われる金額である
▼スマアドの確認方法
https://smaad.net/smaad/
報酬情報→当月分確認
※ここの金額は当月1日~末日の確定金額が表示される
A8では20日締めだがあくまでもスマアド側は当月1日~末日までの分の金額を支払ってくる
(A8管理画面上の都合で20日締めでの対応となっている)
→A8管理画面の都合により、A8対応は20日締め対応、スマアドの表示は当月分というように差異があることは業推も認識済み。
→グロス請求は20日締め分のみでOK。
・オプションや補填があった場合にはスマアド側では調整金として反映される
※当月の調整金は「報酬情報」にて確認可能
調整金はスマアド側では「当月分」のものが入ってくるため確認際注意が必要
→グロス請求は20日締め分のみで対応するが
調整金は当月分(末まで)の対応分を反映させてグロス請求する必要がある
このため、いろいろと差異が生まれるため注意!
例:
グロス請求→7月21日~8月20日確定分
成果調整→8月24日
この場合は成果調整をしたのが20日以降であっても差額が8月分してはいるため
A8のグロス請求にも反映させる必要がある
※成果調整とは
A8上では単価変更は無いがスマアド側で単価変更タイミングがずれた場合に差額を調整すること
※オプションや固定費も調整金に反映される
基本的には、
当月分のA8管理画面の確定件数と一致しているかどうかを確認できればOK
アジャイル申請例はこちら。
2021年10月21日 小畑俊太朗 編集
2021年12月07日 先野追記
2022年04月12日 岡田追記:特単適用時のフロー