社内での連絡ツールとして活用をする
Slackのステータスの設定ルールについての説明となります。
■Slackの説明
Slackはチャンネルベースのメッセージプラットフォームです。
Slackを使えば、エンタープライズグレードの安全な環境の中で、色々な
ソフトウェアツールとサービスを連携させて効率的にチャットの要領でスピーディにメッセージのやりとりや確認を行うことができるツールです。
■Slackのステータスの設定ルールについて
1、右上にある自分のプロフィール写真をクリックします。
2、「Slackのステータスを更新する」を選択し、ステータスを開きます。
3、ステータスの状態を下記に合わせて入力してください。
4、継続的にその状態となる場合(休暇中など)はステータス選択時に「次の時間を経過後に削除」から日時を選択してください。
5、ステータス更新したら「変更を保存」をクリックして保存してください。
会社に出社している場合⇒
:(フロアの階数:3階にいる場合は「3」)
例) :3 と入力して「3Fのアイコン」を選択してください。
自宅でリモートワークをしている場合⇒
対象 : fancsのアイコンの中で「家:リモートで作業中」を選択してください。
食事休憩をしている場合⇒
対象 : fancsのアイコンの中で「おにぎり:ごはん中」を選択してください。
休暇を取る場合(休みに入る前に)⇒
対象 : fancsのアイコンの中で「ヤシの木:休暇中」を選択してください。
※Slackのステータスの設定は、コミュニケーションを行う上で、連絡を行う際に、相手がどのような状態なのかを判別してもらう為に適切に更新を行ってあげると親切です。こまめに更新を行うようにしましょう。
■Slack 用語集
編集者 石澤大輔
作成日2021年2月24日