・トラッキング設定の不備により成果計測が正常に行われておらず
成果が発生していないことです。
・メディア、A8.netとしては得られるはずの成果報酬額、コミッションが
得られない為、大問題となります。疑いがあればすぐに確認しましょう。
[原因]
・新規側でのトラッキング案内は問題ないが、広告主側の設定認識に誤りがある場合。
・新規側でのトラッキング案内は問題ないが、広告主側でトラッキングに勝手な変更を加えた場合。
・広告主側のサイト内の導線(仕様)変更によるもの。
※特定商品(1商品のみなど)しか掲載のないサイトの場合、その商品が売り切れていると
メディアの使用する素材のクリックやインプレッションは発生していても成果が発生
しない為、タグ落ちか商品切れか判別しづらいことがある。
など
■トラ漏れアラート
・発生件数0件/日が継続すると、システム的に営業サポート宛に通知が届く。
・上記通知を営業サポートから各営業MGR宛に週次で通知を行っている。
・各営業担当が担当案件を確認し、トラ漏れの疑いのあるものは広告主に確認を行う。
※上記の様に商品売り切れ時も成果発生0件の場合もあり、その際も
アラートとして通知されてしまう。
■トラ漏れ発生時の対応
1.インセ/セルフを取り下げ
2.早急にタグ修正
3.トラ漏れ発生期間の把握
■トラ漏れのタグ修正後の対応
下記の掛け合わせで、
補填対応(想定発生件数と想定発生報酬額を算出)をしてください。
想定発生件数=トラ漏れ発生前、1~3ヵ月目安のCVR×トラ漏れ発生期間中のクリック数
想定補填額=想定発生件数×トラ漏れ期間中の適用報酬額
・比較対象期間のCVR把握(メディアランキングレポートより)
・発生期間中のクリック数把握(メディアランキングレポートより)
・発生期間中の報酬単価把握(業務支援システム課金式抽出より)
・比較対象期間の報酬対象売上把握(メディアランキングレポートより。※料率の場合のみ)
補填対象についても、メディアランキングレポートより、調べてください。
比較対象の期間(過去1ヵ月~3ヵ月等)は、任意でお願いします。
計算方法に原則ルールはありません。メディア・広告主・A8の3者が納得できればOKです。
■承認率について
また承認率については、トラ漏れは広告主の過失のため、全承認の前提で話を進めてください。
ただし、来店系などのサービス商材(承認率が低い)の場合、承認率を考慮し補填金額の算出を行ってください。
■ポイントサイトの補填について
またポイントサイトに関しては、基本的に問い合わせがあった場合のみの補填で問題ありません。
■補填対応の注意点について
補填金額が高額な場合は必ずTL/MGRレイヤーの上長へ相談してください。
下記のようなケースについても、補填対象外とするか必ずTL/MGRレイヤーの上長へ相談してください。
・CVRが高い場合(5%以上)
・掲載面が確認できない場合(Tマーク、Lマークは必ず掲載面を確認)
・承認率が異常に高いメディアが含まれていないか(掲載面を確認)
2022/01/27 先野 追記
2023/02/09 小橋 追記