さて、ざっくりとメディア提携促進の目的がなんなのかを分かって頂けたと思います!
次はじゃあどこに連絡していくの?という疑問が当然ながら湧いてきますよね。
先述したように、現在サクセスチームが抱えている広告主数は1500社以上と非常に多くなっています。
諸々の要素を踏まえ、優先順位を決定し順次対応していく必要があります!
優先順位を決める、と一言で言っても難しいですよね。1つずつ優先順位を決める要素を考えていきましょう!
皆さんもご存知のように、アフィリエイトはメディアありきの広告形態です。
つまりは、広告主を紹介してくれるメディアがいなければ成果の出ようがないのです、、、
メディアがそもそもいない市場で、いくら提携促進メールを送り続けても恐らく効果はあまりないですよね。
そこで、メディアがいると推測される基準を以下内容で設定します。
【1】+【2】+【3】の合計点が低い = カテゴリのポテンシャルが高い = メディアが一定数いると想定される = 優先順位が高い
【1】A8全体案件でのカテゴリごとの売上順位(確定売上)での点数
【2】サクセス案件でのカテゴリごとの売上順位(確定売上)での点数
【3】サクセス案件での1PGあたりの売上順位(確定売上)での点数※一番売り上げが良いカテゴリを1点、一番売り上げが悪いものを214点とする。(カテゴリ総数214)
皆さんも6月からずっと広告主への健康診断連絡をしていてわかるように、
定期的な連絡をするだけでも広告主の現状の課題を把握出来たり関係値が築けたりと連絡をする事にも価値があるのです。
何度も申し上げているように、サクセスチームが抱えている広告主数は1500社以上と非常に多い為
どの広告主に連絡するかを意識していないと連絡しきれないのが現状なのです。(覚えてられないしね、、、)
これ10月から必要か、、、??????????
と、上述した各条件で点数を割当て
として順次連絡頂ければと思います!