大気エアロゾルの試験粒子
test particles for atmospheric aerosols
test particles for atmospheric aerosols
大気エアロゾルの試験粒子
「標準物質(reference material)」は、JIS Q 0035:2008により「一つ以上の規定特性について、十分均質、かつ、安定であり、測定プロセスでの使用目的に適するように作製された物質」と定義されている。標準物質には定性的なものもあるが、定量的なものについては「認証標準物質」(certified reference material)を使用する。認証標準物質とは、「一つ以上の規定特性について、計量学的に妥当な手順によって値付けされ、規程特性の値及びその不確かさ、並びにトレーサビリティを記載した認証書が付いている物質」と定義されている。
都市大気粉じん、自動車排出粒子、黄砂エアロゾルの化学分析を行う際に、その測定値の信頼性確保に利用可能な認証標準物質を表1~3に挙げる。
(国立環境研究所 山川 茜、永野公代、宇加地 幸、大西 薫、西川雅高) 2022年3月31日更新
# Mori, I., et al., Development and certification of the new NIES CRM 28: urban aerosols for the determination of multielements. Anal. Bioanal. Chem., 391(6) 1997-2003, 2008.
*Yamakawa et al., Hg isotopic composition and total Hg mass fraction in NIES Certified Reference Material No. 28 Urban Aerosols. Anal. Bioanal. Chem. 412, 4483–4493, 2020.
** Yamakawa et al., Sr Isotopic Composition of NIES Certified Reference Material No. 28 Urban Aerosols. Front. Environ. Chem. 2, 771759, 2021.
※: Nishikawa et al., Preparation and chemical characterisation of an Asian mineral dust certified reference material, Anal. Methods, 5, 4088-4095, 2013, DOI: 10.1039/C3AY40435H
本項で取り上げた化学分析分野における標準物質やトレーサビリティーに関する基礎的知識については下記の文献が参考になる
久保田 正明(編著)、化学分析・試験に役立つ標準物質活用ガイド、丸善、 308p, 2009.