起源が異なる複数種の物質が混合したエアロゾルにおいて,それらを構成する物質が粒子中にどのように分布しているかによって,混合状態(mixing state)を分類する。たとえばAとBという2種類の物質からなるエアロゾルを考えよう。個々の粒子がすべて,純粋な物質Aもしくは物質Bからなる場合を,外部混合(external mixing)と呼ぶ(下図左)。
これに対し,すべての粒子がそれぞれ物質AおよびBの混合物からなる場合が,内部混合(internal mixing)である。「内部混合粒子(internally mixed particles)」では,一個の粒子中に複数の物質が共存している。文献によっては,各粒子内で物質がほぼ均等に分布している場合(下図中)と,不均等に分布している場合(たとえば物質Bの周りに物質Aが存在:下図右)に分け,前者を「(狭義の)内部混合」,後者を「コーティング(coating)」などとすることもある。
参考文献:
Jacobson, M.Z., Strong radiative heating due to the mixing state of black carbon in atmospheric aerosols. Nature, 409, 695-697 (2001)
Lang-Yona, N., Abo-Riziq, A., Erlick, C., Segre, E., Trainic, M. and Rudich, Y., Interaction of internally mixed aerosols with light, Physical Chemistry Chemical Physics, 12, 21-31, doi:10.1039/B913176K (2010)
Seinfeld, J.H. and Pandis, S.N., Atmospheric Chemistry and Physics: From Air Pollution to Climate Change, 1326p., Wiley-Interscience(1998)
(熊本大学・小島 知子)